

ごぼうの力強い香りを楽しむ"きんぴらごぼう"
定番のきんぴらごぼうは、たっぷりつくって常備しておくと便利です。ごぼう特有の土の香りが美味しい一品で...
定番のきんぴらごぼうは、たっぷりつくって常備しておくと便利です。ごぼう特有の土の香りが美味しい一品で...
マヨネーズを使わないさっぱりとしたポテトサラダです。薬味が効いていて、爽快な食べ心地が味わえます。お...
通年出回るトマトですが、5月下旬ごろから夏にかけてが最も出荷される時期です。みずみずしく体も心も涼しく...
フレッシュでみずみずしい生野菜に、甘辛く濃い味付けの肉味噌がぴったりと合います。甘味を上手に生かした...
キンと冷えた酒と相性抜群のかき揚げです。おもてなし上手と評判の料理家の小堀紀代美さんに、ゲストに喜ん...
生姜とからし酢醤油の刺激が豚肉の旨味を際立たせます。酢が全体を引き締め、夏にぴったりの味わいです。お...
2023年6月「食いしん坊の部屋」を開設します!「食いしん坊の部屋」は、食いしん坊倶楽部メンバーだけが見る...
具材の旨味と豆板醤の深みのある辛さが魅力の「麻婆」味。今回は定番の麻婆豆腐から一風変わった麻婆レシピ...
アボカドというと、サラダやワカモレなど「洋」のイメージをふくらませることが多いかと思いますが、実は、われら日本人が愛する白いご飯によく合うのです。キーワードは「豆腐のように使う」こと。確かに、そのまま醤油と削り節で食べても、なかなかいける。ご飯がすすむ甘辛味はもちろん、焼いたり、煮たり、揚げたりと、いろいろな調理、いろいろな味に合うのです。切ってみて、「あ、まだかたかった」というときも火を通せばホクホク、アボカドのポテンシャルをキープ、というおまけ付き。ご飯に合うといえば中華風のおかずも忘れてはいけません。麻婆や餃子、かに玉風など、アボカドはオールマイティに使えます。
食べて元気、アボカドのある食卓は、実践あるのみ!