日本おやつ図鑑
【長崎県・いつでもどこでもカステラを!】400年の歴史を誇る老舗が提案するおやつの新定番『福砂屋』の「フクサヤキューブ」

【長崎県・いつでもどこでもカステラを!】400年の歴史を誇る老舗が提案するおやつの新定番『福砂屋』の「フクサヤキューブ」

食いしん坊倶楽部のLINEオープンチャット「dancyuおやつ倶楽部」で、メンバーから寄せられた美味しいおやつをご紹介!倶楽部メンバーに「鉄板の手土産」を教えてもらいました。第20回は、季節や地域で変わるユニークな小箱に入った、「福砂屋」の「フクサヤキューブ」です。

贈る側としても贈られる側としても、グッと身近なおやつに!

フクサヤキューブ
遊び心のあるキューブ型。

パカッ。キューブから桃太郎のように顔を出すのは、みなさんご存知のカステラ。
創業寛永元年(1624年)から400年の歴史を誇る「福砂屋」が、遊び心のあるパッケージで、定番のおやつに新風を吹き込んだ。

1本の長方形を切り分けるカステラは、昔から知り合っているからか、飛びつくことはなくなっていたものの、こうしてモダンな形に進化してからは、贈る側としても贈られる側としても手にする機会が増え、グッと身近なおやつになった。

フクサヤキューブ
一部の店舗では、単品(1個)324円での販売もあり。販売地域や季節によってパッケージデザインが異なる。

季節や地域によって展開される限定パッケージに注目

黄色い小箱を開けると、その高揚感からパクパクッと止まらなくなり、1切れでは足りないし、2切れの丁度良さにあらためて感心。

聞けば、このミニサイズのカステラも、熟練した職人が一つ一つ手作りしているのだとか。口当たりはふわふわで、しっとりが詰まった生地に、底のじゃりっとしたザラメが、いいアクセントを与えている。

倶楽部メンバーのルロワさんが挙げてくれた「母の日」限定デザイン以外にも、夏は「涼やか金魚キューブ」、年末年始には「干支フクサヤキューブカステラ」など、季節ごとのパッケージ、また地域ごとに展開される限定パッケージにも注目したい。

包装紙
福砂屋の商標であり、中国では慶事、幸運の印として尊重される「蝙蝠(コウモリ)」が、カラフルな包装紙に。
フクサヤキューブ ギフトセット
フクサヤキューブ ギフトセット 10個入 3,456円。職場での異動や転勤、転職などの挨拶に使われたり、近年では結婚式や二次会などで手渡しするプチギフトとして選ぶ人も多いそう。

食いしん坊倶楽部メンバーからはこんな声が!

ルロワさん
ルロワさん
創業400年を迎える言わずと知れたカステラの老舗、福砂屋さん。『特製五三焼カステラ』や『オランダケーキ』も人気ですが、お薦めは『フクサヤキューブ』です。その魅力は何と言っても食べやすくカットされたカステラが2切れ、可愛いBOXに入っていて贈る側も受け取る側も嬉しいサイズ感。定番は黄色いパッケージですが、季節によって限定デザインがあるので季節感を感じられる手土産です。
母の日限定デザインは、ピンクで彩られたローズのパッケージ。私の母もこのフクサヤキューブ大好きなので、今年の母の日にはローズのフクサヤキューブを贈りました。
食べやすいサイズ感と目を魅くパッケージは、日本ならではのおもてなしの心も感じられて、海外の方にも人気かも!
nonnonさん
nonnonさん
フクサヤキューブ、私も大好きです。
先日、会社の人がイギリスへ出張に行く際の手土産にセレクトしました。大変喜ばれて争奪戦だったそうです(笑)。

店舗情報店舗情報

福砂屋 長崎本店
  • 【住所】長崎県長崎市船大工町3-1
  • 【電話番号】095-821-2938
  • 【営業時間】9:30~17:00
  • 【定休日】水曜
  • 【アクセス】長崎電気軌道「思案橋駅」から3分

文:藤井存希 写真:MURAKEN

  • dancyu
  • 読む
  • 日本おやつ図鑑
  • 【長崎県・いつでもどこでもカステラを!】400年の歴史を誇る老舗が提案するおやつの新定番『福砂屋』の「フクサヤキューブ」