
「金多楼寿司」東京都世田谷区|第十一貫(前篇)
大将と女将さん、二代目の家族3人で営む10席の町鮨、三宿「金多楼寿司」。ワインは好きなものが違うから、と...
大将と女将さん、二代目の家族3人で営む10席の町鮨、三宿「金多楼寿司」。ワインは好きなものが違うから、と...
山食堂のみそ汁は、布海苔が全体にとろみをもたせ、シャッキリした小松菜やねぎ、汁を吸った庄内麸もだんだ...
1週間、いまの仕事を離れて、異業種に携わる。なんてことは、なかなかない。貴重な体験をやってみよう。物書...
茶飲み話に花が咲く。時が経つのを忘れてしまう。居心地がいいんだね。常連さんたちが楽しそう。お裾分けも...
森下くるみさんの連載4回目は、甘味喫茶へ。酒、酒、酒と続いたシリーズも、今回はアルコールなし。甘い誘惑...
スパイスカレー旋風がついにカツカレー界に到達!サラッとしたカレーに軽いカツ。今までのイメージを一変さ...
2019年12月3日、福井市・朝倉氏遺跡の敷地内にある「一乗谷レストラント」にて、第3回目の開催を迎えた福井...
イタリアから帰国してからの片岡護シェフは、日本でさらなる修業を積む。イタリアで5年、日本で2年。雌伏の...
2017年の初開催は東京で、2018年は福井で。そして第3回目となる今回もあなぐまの獲れた地、福井で「あなぐま...
甘い話で始まった蕎麦屋の物語。仕舞いも甘い話となります。だって、食後のデザートも名物だというんですか...
「ラハメン ヤマン」は江古田駅から徒歩5分ほどの場所にあるラーメン店だ。店主はアフロ、BGMはレゲエ、初め...
スパイスカレー旋風がついにカツカレー界に到達!サラッとしたカレーに軽いカツ。今までのイメージを一変さ...
肉の国アルゼンチンの国民的スナック、チョリパン。肉汁が溢れ出すチョリソーをカリッと焼いたパンで挟んで...
店頭には濛々と湯気を立ち上らせる蒸し器。点心がウリのようだけど、実体がよくつかめない……。東京都立浅...
アルゼンチンは国民よりも牛の数が多い国。当然、肉への想いも人一倍……いや、国一倍だ。そんな肉の国で愛...
シリーズ4回目で、ついに蕎麦の登場である。蕎麦屋の話であるんだけれどもね。そして供される蕎麦が実に個性...
お店に行って、どの日本酒を頼むか迷ったことはありませんか?種類がありすぎて選べない!そもそも日本酒が...
お店に行って、どの日本酒を頼むか迷ったことはありませんか?種類がありすぎて選べない!そもそも日本酒が...