
母と息子が守り続ける、昭和の味わい「マルミヤ食堂」
東に四天王寺を臨み、西の坂下には通天閣。大通りに面したビルの狭間にポツンと佇む食堂で、心のこもったお...
東に四天王寺を臨み、西の坂下には通天閣。大通りに面したビルの狭間にポツンと佇む食堂で、心のこもったお...
大阪・ミナミ。大阪木津卸売市場にある「大衆食堂 当志郎」は今日も、市場に出入りする人たちで賑わっている...
酒場天国・天満の外れにある「田舎家食堂」。「家で作らへんようになった料理ばっかりや」という主人が生み...
新世界や西成区にもほど近い食堂は、界隈で働く労働者たちを支え続けてきた。やや味が濃い目の惣菜や、トン...
若者が住みたい街のインネパ食堂は、実は四半世紀前から“攻めた”メニューを置いていた──街によくあるイ...
吉祥寺の商店街には、街並みにすっかり溶け込んだ老舗があった──街によくあるインド・ネパール料理店=イ...
週末ともなれば70種類もの総菜が揃い、その多くが季節の魚介と野菜。サイズも大と小があり、酒も豊富に揃う...
大阪キタのビルの谷間にひっそりと佇む食堂、昼下がりからショーケースの料理をつまみに一杯やって、〆の豚...
そのネパール人店長は、驚くべき経歴を持っていた──街によくあるインド・ネパール料理店=インネパ食堂を...
メニューを開いたら、エスニック料理の万華鏡だった──街によくあるインド・ネパール料理店=インネパ食堂...
インネパ店でありながら、メニューには南インド料理がずらり!──街によくあるインド・ネパール料理店=イ...
ネパール定食、ダルバートのターリー皿の中に、もつ煮込みがあるのはなぜ?──街によくあるインド・ネパー...
11月号の連載でご紹介した松茸鯖寿司をつくっているうちに、勢い余って(笑)いろんな鯖寿司を考えてしまい...
本ソーキそば、ラフテー、ゴーヤーチャンプルー。沖縄料理に注目が集まる今、家でつくりたい気持ちに応える...
東京・大森の洋食店「洋食 入舟」に、チキンライスを教えてもらいました。BSフジで放送中の植野食堂を本にま...
インネパ店でありながら、看板メニューは煮込みともつ焼き!──街によくあるインド・ネパール料理店=イン...
東京・西大井のバリエーション豊かなメニューが楽しい「とりいち」に、さんまの炊き込みご飯を教えてもらい...
東京・赤坂の「赤坂まるしげ」に、焼酎好きにはたまらないきんぴらごぼうを教えてもらいました。BSフジで放...