メニューを開いたら、エスニック料理の万華鏡だった──街によくあるインド・ネパール料理店=インネパ食堂を巡って、スパイシーな料理をつまみに酒を飲み歩く連載企画。第26回目は、インネパ店の多彩なエスニック料理で、また新たな“スパイス飲み”の地平を開拓しました。
近年、巷でよく見られるインド・ネパール料理店(※)やネパール料理専門店。そういったお店を酒場として楽しむ“インネパ飲み”が、酒好きの間でじわじわと注目を集めています。この連載ではインネパ飲みを実際に体験しながら、その魅力をお伝えしていきます。
※ネパール人が経営するインド料理店。通称「インネパ店」。街によくあるカジュアルな雰囲気のインド料理店の多くはネパール人が手掛けていて、それを示すようにネパール国旗が掲げられていたり、“モモ”などのネパール料理がメニューにあったりします。
案内役は、北は北海道・稚内から南は沖縄・宮古島まで、全国各地のインネパ食堂を食べ歩いた著書『日本のインド・ネパール料理店』が好評の、アジアハンター小林真樹さん。飲みのお供は、「東京ダルバートMAP」を編纂するカレー偏愛ライターの田嶋と、編集Mが務めます。
今回のお店は、前回に引き続き、雪が谷大塚「シッダールタパレス」。実はこちら、“エスニック料理のファミレス”としても超楽しいお店でした。
前編で、お店の一番の売りである南インド料理でグイグイ飲み進めた3人ですが、実は他にも気になることがありました。それは、同店で提供している料理のジャンルが、やたらと幅広いこと。あらためて、そのラインナップの全貌をつかんでみることにしました。
メニューをあらためて開いてみましょう。まずは、すでに堪能している南インド料理。お次は、各種カレーやタンドール料理などの北インド料理。続いてビリヤニ各種に、タイ・ベトナム料理。さらには揚げ春巻きや豆苗炒めなどの中華料理、チヂミなどの韓国料理、そして唐揚げ、ポテトフライ、枝豆といった日本の居酒屋メニュー。さらにさらに、数は少ないもののベンガル料理やパキスタン料理までも揃える。まさに店名通り、エスニック料理のパレス=宮殿といった趣です。
そんなこんなで、各ジャンルの料理を試してみることに。まず到着したのが、ひよこ豆でつくった団子を揚げ、ヨーグルトソースに漬けた“ダヒバレ”です。具がソースに漬かりヒタヒタになっていて、噛むと甘酸っぱい汁がジュワッと口内に。かなり独特で、異国情緒があります。
続いて到着したのは、“アサリチリ”。聞き慣れない料理名で、どこの料理か、にわかには判断がつきません。果たしてお味は?
アサリチリにはワインが合いそうとメニューを見れば、ワインもなかなかの充実ぶり。各国の銘柄が赤・白ひと通り揃っています。スパイス料理のお供ということで、ここはインド産の白ワイン“グローバー・ナンディヒルズ・ソーヴィニヨン・ブラン”をボトルで注文。クセのないさわやかな辛口で、魚介系の料理に合います。
ここでもう一品、つまみが到着しました。タコなどの具材を小麦粉でまぶして焼いた“タコチヂミ”です。チヂミといえば日本でもおなじみの韓国料理ですが、インネパ店ではそうお目にかかれません。しっかり味付けがされ、そこにタレの甘酸っぱさと、タコのコリッとした食感が相まって、これまたすばらしき酒肴!
それにしても、なぜ同店のメニューは、これほど幅広いのか。小林さんはこう考察します。
それにしても、同店はなぜこんなにも幅広いメニュー構成が可能なのか。後編では、個性的な店の成り立ちに迫ります。
インド・ネパールの食器や調理器具を輸入販売する有限会社アジアハンター代表。インド亜大陸の食に関する執筆活動も手掛け、著書に『日本のインド・ネパール料理店』(阿佐ヶ谷書院)、『食べ歩くインド』(旅行人)などがある。http://www.asiahunter.com/
文:田嶋章博 写真:小林真樹、田嶋章博、編集部