
麻婆豆腐を手早くつくりたいときは面倒な「水きり」が不要の木綿豆腐を使いましょう。挽き肉をしっかり炒め、カリカリにするのがボイントです。料理研究家の本田明子さんに、手間いらずで美味しい主菜がつくれるレシピを教えてもらいました。
挽き肉から出る脂を生かしてつくることで、より肉の旨味と風味が際立った麻婆豆腐になります。
| 木綿豆腐 | 2丁(600g) |
|---|---|
| 豚挽き肉 | 150g |
| にら | 1/2束 |
| 長ねぎ | 10cm分(みじん切り) |
| 生姜 | 1片分(みじん切り) |
| A | |
| ・ 酒 | 大さじ1 |
| ・ 味噌 | 大さじ1 |
| ・ オイスターソース | 大さじ1 |
| ・ 醤油 | 小さじ1 |
| ・ 豆板醤 | 小さじ1 |
| ・ 砂糖 | 小さじ1/2 |
| ・ 粉山椒 | 小さじ1/2(または粗挽き黒胡椒) |
| 胡麻油 | 適量 |
| ★ 水溶き片栗粉 | |
| ・ 片栗粉 | 小さじ2 |
| ・ 水 | 小さじ2 |
豆腐は2cm角に切る。にらは細かく刻む。Aは混ぜる。

フライパン、または中華鍋に強めの中火で油大さじ1を熱し、ねぎ、生姜、挽き肉をほぐしながら炒める。生姜の香りが立ったらAを加え、挽き肉から透明な脂が出てくるまで炒める。

②に豆腐を加えてひと混ぜし、水1/2カップ(分量外)を加える。全体を混ぜながら少し煮て、豆腐が温まったらにらを加えてざっと混ぜる。水溶き片栗粉でとろみをつけて火を止め、油小さじ1/4を回しかける。



家庭料理家。1982年に小林カツ代さんの内弟子第一号となり、以来20年ほど助手を務め、2007年に独立。子供向けの料理から高齢者のためのメニュー開発まで、幅広い世代に喜ばれるレシピを提案。著書に『本田さんちのおかずが美味しい理由』(学研プラス)、『クロワッサン特別編集 旬の野菜を使い切る、昔ながらのおかず。』(マガジンハウス)など多数。
※この記事の内容は、『四季dancyu 2022冬』に掲載したものです。

文:佐々木香織 撮影:鈴木泰介