
やさしい味わいの白和えを中華風にアレンジ。ピータンやザーサイの旨味が詰まった、やみつき必至のアテです。常備しておいて気が向いたら一杯、なんてときにぴったり!365日でも飽きない焼酎に合うおつまみを「赤坂まるしげ」店主に習いました。
水っぽくならないようしっかり水きりをしたきめ細かな豆腐に、中華の複雑な旨味が内包された素晴らしきアテ。ピータンの旨味や胡麻油の香ばしさに箸が止まらない。「麦冠」とぜひ合わせて。
| 木綿豆腐 | 1~2丁 |
|---|---|
| A | |
| ・ ピータン | 1~2個分(粗みじん) |
| ・ トマト | 大さじ1強(粗みじん) |
| ・ ザーサイ | 大さじ1(粗みじん) |
| ・ 小ねぎ | 小さじ1(小口切り) |
| ・ オイスターソース | 少々 |
| ・ 粉山椒 | 少々 |
| ・ 塩 | ひとつまみ |
| ・ すり白胡麻 | 適量 |
| ・ 胡麻油 | 小さじ1 |
豆腐は布巾に包んで押すなどして、しっかり水きりをする。
ボウルにAを入れ、1の豆腐を手でつぶしながら加える。豆腐とピータンの卵黄をヘラでつぶしながら、よく和える。
ラップに包んで茶巾状に絞り、器に盛る。

和食店、居酒屋店にて修業を積み、2000年に27歳で今の店を開店。自らの足で訪ね歩いた蔵元の酒、食材をベースに多種多彩なメニューを置く。料理が安価で比較的小さめのポーションなのは、「あれこれ注文して楽しんでほしい」という心意気。
※この記事の内容は、「dancyu定番シリーズ 豆皿つまみと小鍋つまみ」に掲載したものです。

取材:安井洋子 撮影:鈴木泰介