ドイツワインの轍。
「ゆううん赤坂」は家族で営むドイツワインバー。

「ゆううん赤坂」は家族で営むドイツワインバー。

「ゆううん赤坂」では、ワインの味わいだけでなく背景までも愉しませてくれる。店主の友岡良介さんは自らワインを輸入し、味わいの先にある生産者の手と顔と想いを知っているからだ。東京は赤坂、今宵はどんな物語でグラスを傾けようか。家族で営むドイツワインバーのこと。

ワインと味と背景と。

暖かな照明、店にはジャズの音楽が軽やかに流れる。そんなゆったりとした寛ぎ空間のなか、店主の友岡良介さんのサービスは、とても柔軟だ。たとえば「こんなものを飲みたい」と希望を伝えると、ボトルを開けてグラスで供してくれることもある。

店主の友岡良介さん
店主の友岡良介さん。自ら輸入するワインを含めて、店には約150銘柄のドイツワインが揃う。グラスワインは常に12種ほど用意されている。

友岡さんはクラシックやロック、ジャズなどジャンルを問わず音楽全般が好きで、大学時代に音楽愛好家の憧れであるドイツ・ベルリンで1年を過ごした。中央大学大学院で日本語とドイツ語の比較言語学を修めたあと再び渡独、そのときドイツワインの販売に3年携わった。

この日は、「ドイツのラインヘッセンに行ってきたんですよ。なにかありますか」と聞くと、1本のワインを手に戻ってきた。リサ・ブン醸造所のリースリング。イラストが描かれた、現代的なラベルが目を惹く。

ぶどうを収穫している女性の絵が描かれたラベル
ぶどうを収穫している女性の絵が描かれたラベルが、とても可愛らしい。現代的な考え方をする栽培醸造家の意識を感じる。

「このワイナリーの当主はリサさんという女性醸造家なんです。ワイン造りに加えて、2児の母として忙しく奮闘している。そんな彼女の人柄が、ラベルにも表れています。すごく茶目っ気のある女性で、銘柄名も少しひねってあるんですよ。ラベルに書いてある『fleißiges Lieschen』というドイツ語は、“一生懸命なリサちゃん”といった感じの意味ですかね」

リサ・ブン醸造所のワイン。左から「リースリング クーベーアー2018年」6,000円、「シュペートブルグンダー クーベーアー2016年」6,000円、「ゲヴュルツトラミナー クーベーアー2018年」6,500円。

ワインは、味を追求するだけではない。その背景にある物語をも私たちは同時に飲む。生産者の横顔、そしてぶどうが栽培される土地の風土とともに。
「美味しいですね」というと、友岡さんはうれしそうな笑顔を見せた。
「これはニアシュタインという村でつくられています。赤土の土壌だからストラクチャーはしっかりしているけれど、ミネラルもあるので軽快に飲み進められるんです」

「前菜おまかせ5種の盛り合わせ」は、ひとり1,600円。左下から時計回りにいちじくとベーコンのタルト、地鶏のテリーヌ、鯖とホタテの自家製スモーク、茄子のマリネ、中央にある牡蠣のソテーがひと皿に。

ワインリストの9割は自社輸入なのだ。

次に供されたのは、ベルンハルト醸造所の甘口のリースリング。熟したアプリコットの香り、たっぷりした旨味と甘味が口中に広がる。けれど決して重すぎず、美しい酸に支えられているから、余韻もきれいだ。

ベルンハルト醸造所のワイン。左から「ハッケンハイマー・キルヒベルク リースリング アウスレーゼ2011年」7,000円。「ハッケンハイマー・キルヒベルク シュペートブルグンダー クーベーアー2016年」6,500円。「フライ ラウバースハイマー・フェルス ゲヴュルツトラミナー シュペートレーゼ2016年」6,000円。

「17世紀に設立された、ラインヘッセンで最も古い歴史を持つ醸造所のひとつです。現当主のハートムート・ベルンハルトさんは11代目。典型的なドイツ人というか、昔ながらのワイン造りをする保守的で職人気質なタイプ。ドイツワインは近年、辛口志向になっていますが、甘口もやはりドイツならではの魅力です」
友岡さんが生産者の素顔に精通しているのは、自ら輸入に関わっているゆえ。ワインインポーターを設立して13年、レストランを開業して8年。ワインリストに載るのは9割が自社輸入ものだ。

「フラムクーヘン ベーコン&玉ねぎ」は1,050円。薄い生地のピザ仕立て。チーズではなくサワークリームを使うのがドイツ風。
菓子職人マイスターの大谷さんと相談して、赤ワインとナッツ類を使ったデザートを考案。「ロートヴァインクーヘン」800円。ワインも同じ赤を合わせる。

「うちは家族経営なんです。店の料理は姉が担当して、母もときどきサービスを手伝ってくれる。事務や経理は父の仕事です。だからワインも大手ではなく、同じように家族経営の造り手を選んでいます。家族同士で商売をやるような感じです。ドイツに行けば、生産者の家に泊めてもらうこともありますしね」

メニューに載るドイツやイタリア料理はもちろんだが、デザートとワインのマリアージュも意外性があり、愉しい。デザートは、ドイツの国家公認菓子職人マイスターの資格を持つ大谷千栄さんに依頼している。
「それほど甘いお菓子ではなく、素材の風味を大切にしているので赤ワインや甘口の白と合わせられます。デザートだからコーヒー、という常識とは違う提案をしたいと思っています」
日々ワインを開け、客に飲んでもらい、ワイナリーのファンを増やしていく。それがなによりの悦びと、友岡さんは語る。その手ごたえが、明日への活力となる。

カウンターの店主
カウンターで気軽にワイン1杯から楽しむことができる。テーブル席で仲間と食事をしながらゆったり時間を過ごすのもいい。

店舗情報店舗情報

ドイツワインバーゆううん赤坂
  • 【住所】東京都港区赤坂4‐2‐2 赤坂鳳月堂本店ビル5階
  • 【電話番号】03‐6426‐5978
  • 【営業時間】18:00~22:30(L.O.)、土曜は17:30~21:00(L.O.)
  • 【定休日】日曜、祝日
  • 【アクセス】東京メトロ「赤坂見附駅」より3分

文:鳥海美奈子 写真:高橋昌嗣/鳥海美奈子

鳥海美奈子

鳥海美奈子 (ライター)

ノンフィクション作品の共著にガン終末期を描いた『去り逝くひとへの最期の手紙』(集英社)がある。2004年からフランス・ブルゴーニュ地方やパリに滞在、文化や風土、生産者の人物像とからめたワイン記事を執筆。著書に『フランス郷土料理の発想と組み立て』(誠文堂新光社)。雑誌『サライ』(小学館)のWEBにて「日本ワイン生産者の肖像」を連載中。陽より陰のワインを好みがち。