
煮干しとあさりというダブルのだしの旨味に玉ねぎで甘味を、長ねぎで風味を出した滋味深いスープ。あさりの代わりに牡蠣や豚肉でつくっても。料理研究家のキム・ナレさんに、気どらないおかずをたくさん教えていただきました。
あさり | 200g(砂抜きをして洗う) |
---|---|
絹ごし豆腐 | 1丁 |
煮干しだし | 250ml |
長ねぎ | 30g(みじん切り) |
玉ねぎ | 40g(みじん切り) |
韓国唐辛子 | 大さじ2(粉) |
うす口醤油 | 大さじ1と1/2 |
オイスターソース | 大さじ1 |
米油 | 大さじ1 |
鍋を弱火にかけて熱し、油と長ねぎ、玉ねぎを入れ、しんなりするまで炒める。
唐辛子を加え、焦がさないように炒めたら醤油とオイスターソースを加え、さらに炒める。
だしを加えて強火にし、沸騰したらあさりを加える。蓋をして弱火にし、あさりの口が開くまで煮る。
豆腐を手で大きめにちぎりながら加え、温まったら完成。
韓国・仁川(インチョン)出身。服部栄養専門学校を卒業後、地中海料理のレストラン勤務を経て、2015年より韓国料理教室を主宰。雑誌、書籍、テレビなどで料理家として活躍中。近年は、文献から古のレシピを研究することに夢中。
この記事は『四季dancyu 2024春』に掲載したものです。
文:藤井志織 写真:宮濱祐美子