
トマト味噌があるから調味料いらず。さっと炒めて、はい、出来上がり。赤唐辛子の辛味が全体を引き締めます。複雑で深い旨味を持つ味噌を使いこなすレシピを、料理研究家の大庭英子さんに教えてもらいました。
| むき海老 | 120g |
|---|---|
| ズッキーニ | 小1本(160g) |
| マッシュルーム | 100g |
| にんにく | 1片 |
| オリーブオイル | 大さじ2 |
| 白ワイン | 大さじ1 |
| トマト味噌 | 100g(※) |
| クラッシュ赤唐辛子 | 少々 |
※つくり方は「豚肉のソテートマト味噌がけ」のレシピを参照
海老は背ワタのあるものは取り、水で洗って水気を拭く。
ズッキーニは縦半分に切り、幅1cmの半月切りにする。マッシュルームは縦半分に切る。にんにくは横に薄切りにする。
フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火にかけ、香りが立ったらズッキーニ、マッシュルームを入れて中火で炒め、しんなりしたら、海老を加えてさらに炒め、海老の色が変わったら、白ワインをふる。
トマト味噌を加え、大きく混ぜて炒め合わせ、器に盛ってクラッシュ赤唐辛子をふる。


身近な食材を使い、特別な調味料を使うことなくつくるシンプルな料理は、圧倒的においしいと定評がある。和洋中を問わず、多くのカテゴリーのメニューを提案。その斬新なアイデアには目をみはるものがある。
※この記事の内容は、「料理のてほどき さしすせそ みそ」に掲載したものです。

文:中村裕子 写真:原ヒデトシ