鍋に欠かせない野菜、水菜をたっぷりと使ったレシピです。食感が心地よく、味付けもまろやかで食べやすいです。寒さが深まり、畑に霜がおり始めると、冬の野菜は甘味を増します。夏に比べると地味な印象の冬野菜ですが、穏やかで、じんわりとした美味しさが楽しめます。そんな野菜の息吹が感じられる、魅力にあふれる野菜料理を料理研究家の植松良枝さんに教えてもらいました。
水菜の食感や、見た目のみずみずしくハリのある様子を「ハリハリ」と表現し、この名がつきました。鶏つくね入り、豆乳味噌仕立てでご紹介しましょう。水菜の繊細な食感に合わせてねぎや油揚げを細く切るのがポイントです。
★ 鶏つくねだね | |
---|---|
・ 鶏挽き肉 | 400g |
・ 酒 | 大さじ1 |
・ 片栗粉 | 大さじ2 |
・ 塩 | 小さじ1/2 |
・ 生姜汁 | 小さじ1 |
・ 長ねぎ | 10cm分(みじん切り) |
水菜 | 2束 |
長ねぎ | 1~1と1/2本 |
油揚げ | 大1枚 |
だし | 800ml |
豆乳 | 400ml |
味噌 | 大さじ4 |
白すり胡麻 | 適宜 |
柚子胡椒 | 適宜 |
七味唐辛子 | 適宜(好みで) |
材料をすべてボウルに入れ、手でよく混ぜ合わせる。
水菜は長さ5cmに切る。ねぎは縦半分に切ってから斜め薄切り、油揚げは油抜きした後水気を絞って2枚にはがして重ね、水菜の細さに合わせて細いせん切りにする。
鍋にだしを煮立たせたら鶏つくねだねを食べやすい大きさに丸めて半量分ほど加え、弱火で2~3分煮る。
豆乳、味噌を加え、ごく弱火で煮立たせ、水菜、ねぎ、油揚げを適宜加えてさっと煮る。残りの鶏つくねだねやその他の具材を加えて再度煮る。好みで胡麻、柚子胡椒、七味唐辛子をふっても。
料理研究家。人気の料理教室「日々の飯事」主宰。自ら畑を耕すほどの野菜好き。野菜の旬をいち早く察知し、料理をつくる。みなぎる野菜の力に、つくり手の食いしん坊パワーがプラスされた料理は、食べ手の鼻と舌を魅了する。食を通して季節の移り変わりを提案。また、花や雑貨と料理のコラボレーションの提案や数々のイベント企画など、活動は多岐にわたる。近著に『春夏秋冬ふだんのもてなし』(KADOKAWA刊)がある。
文:中村裕子 写真:野口健志
この記事は四季dancyu「冬のキッチン」に掲載したものです。