地域のコミュニティに溶け込むインネパ居酒屋「サウリャ」は、飲みの締めも充実した酒場だった──街によくあるインド・ネパール料理店=インネパ食堂を巡って、スパイシーな料理をつまみに酒を飲み歩く連載企画。第8回目は、インネパ飲みの「締めの一品」について考えてみました。
近年、巷でよく見られるインド・ネパール料理店(※)やネパール料理専門店。そういったお店を酒場として楽しむ“インネパ飲み”が、酒好きの間でじわじわと注目を集めています。この連載ではインネパ飲みを実際に体験しながら、その魅力をお伝えしていきます。
※ネパール人が経営するインド料理店。通称「インネパ店」。街によくあるカジュアルな雰囲気のインド料理店の多くはネパール人が手掛けていて、それを示すようにネパール国旗が掲げられていたり、“モモ”などのネパール料理がメニューにあったりします。
案内役は、北は北海道・稚内から南は沖縄・宮古島まで、全国各地のインネパ食堂を食べ歩いた著書『日本のインド・ネパール料理店』が好評の、アジアハンター小林真樹さん。飲みのお供は、「東京ダルバートMAP」を編纂するカレー偏愛ライターの田嶋と、編集Mが務めます。
前回に引き続き東京・御徒町のガード下の店「サウリャ」でインネパ飲みを楽しみます。
前編では“ネパール meets 居酒屋”つまみで酒を飲みまくった一同ですが、「サウリャ」にはほかにも気になる料理が目白押し。ここで満を持してオーダーしたのが、“マトンスクティ”。スクティはネパールの干し肉。ハードな噛みごたえとスパイシーさが酒に合う、ネパールつまみの代名詞です。「サウリャ」のスクティは、硬すぎずにほどよく食べやすく、われわれの飲むペースもギアが1段上がってしまいます。
そう話しながら小林さんが頼んだのは、ネパールのラム酒・ククリラムをコーラで割った、おなじみの“ラムコーク”。もちろん、酒を濃くする秘密の呪文とともに(※秘密の呪文については連載第5回目を参照ください)。
一方田嶋は、ネパール産ウィスキー“オールドダルバール”をロックでいただきます。特に右側のブラックチムニーはスモーキーな風味がキリッと立ち、濃いスパイス料理とよく合います。
そうこうしているうちに、店主であるスレスさん&ソニーさん夫妻の小学生の息子さんが、ランドセルを背負って店にやってきました。今日は、地元の野球クラブの練習帰り。夕食はいつもお店で食べるといいます。
その後2019年、先代から店を引き継ぎ、店名を「サウリャ」として再スタートを切った。
人情味あふれる話を伺い、にわかにウルッとくる一同。そこに、オーダーした“春巻き”と“スパイシーオムレツ”が到着。春巻きは添付のスイートチリソースがよく合い、スパイシーオムレツはパプリカが絶妙なアクセント。いやあ、本当に何食べてもおいしい。
ここで、ついに(連載8回目にしてようやく?)“ダルバート”が登場。ダルバートは、豆のスープにごはん、スパイシーなおかずなどがセットになったネパールの定食。食事としてはもちろん、飲みの締めにも最高……なのですが、実は、ダルバートは酒のアテとしても打ってつけなんです。
さらには編集Mが「麺料理もある!」と興奮気味に見つけたのが、なんと“ネパールラーメン”なるメニュー。
呑ん兵衛のツボをバッチリ押さえた飲み屋であり、カレー好きやネパール料理好きの心もしっかり満たしてくれる。そんなインネパ食堂が、御徒町の地にありました。そしてあらためてしみじみ思うのです。ガード下の酒場は最高だ!
次回は、インネパ食堂なのに、なぜか「タイ料理」をアテに飲みまくります。お楽しみに!
インド・ネパールの食器や調理器具を輸入販売する有限会社アジアハンター代表。インド亜大陸の食に関する執筆活動も手掛け、著書に『日本のインド・ネパール料理店』(阿佐ヶ谷書院)、『食べ歩くインド』(旅行人)などがある。http://www.asiahunter.com/
文:田嶋章博 写真:田嶋章博、編集部