ごぼう、長いも、肉団子をそれぞれ素揚げして、熱いうちに黒酢だれにからめた、白いご飯が止まらないおかずです。黒酢だれと揚げ野菜のコンビネーションが最高!料理研究家の大庭英子さんに野菜が美味しいおうち中華レシピを教えてもらいました。
★ 肉団子のたね | |
---|---|
・ 豚挽き肉 | 300g |
・ 長ねぎ | 大さじ4(みじん切り) |
・ 生姜 | 小さじ1(すりおろす) |
・ 酒 | 大さじ1 |
・ 醤油 | 小さじ1 |
・ 塩 | 少々 |
・ 胡椒 | 少々 |
・ 片栗粉 | 大さじ1 |
・ 水 | 大さじ2〜3 |
ごぼう | 2本 |
長いも | 300g |
揚げ油 | 適量 |
片栗粉 | 適量 |
★ 黒酢だれ | |
・ 黒酢 | 大さじ4 |
・ 砂糖 | 大さじ1 |
・ 醤油 | 大さじ3 |
・ 赤唐辛子 | 1本分(小口切り) |
白煎り胡麻 | 小さじ1 |
ボウルに豚肉を入れ、ねぎと生姜、調味料、片栗粉、水の順に加え、手でよく混ぜ合わせる。
8等分にし、油少々(分量外)をつけた手で、丸く形づくる。
ごぼうは皮をこそげて洗い、すりこ木などでたたいてひびを入れ、長さ5cmに切ってほぐす。水にさっとさらし、水気を拭く。
長いもは皮付きのまま洗い、縦半割りにし、幅2cmの半月切りにする。黒酢だれの材料は大きめのボウルに合わせておく。
フライパンに揚げ油を入れて中温に熱し、ごぼうを入れ、弱火で5〜6分かけてゆっくりと揚げ、最後に高温にしてカリッとさせる。油をきって④の黒酢だれのボウルに入れる。
続いて長いもを揚げ油に入れ、弱めの中火で4〜5分揚げ、黒酢だれのボウルに入れる。
②の肉団子に片栗粉をまぶし、揚げ油に入れ、弱火で4〜5分かけてゆっくりと揚げ、最後に高温にしてカリッと揚げる。
肉団子を黒酢だれの入ったボウルに加え、全体を混ぜて味をからめる。器に盛り、胡麻をふる。
料理研究家歴40年、ジャンルを超えた幅広いレパートリーを持ち、家庭的なおいしさが多くの支持を得ている。その豊富な経験から中華料理のレシピも数多く持ち、プライベートでも中華料理が大好き。近著に『68歳、ひとり暮らし。きょう何食べる?』(家の光協会)、『大庭さんちの保存食』(文化出版局)などがある。
この記事は『四季dancyu 2023 冬』に掲載したものです。
文:松原京子 写真:木村 拓