
豚バラ肉といろいろな根菜を使ってつくるとん汁は、食べごたえも抜群で体が温まります。複雑で深い旨味を持つ味噌を使いこなすレシピを、料理研究家の大庭英子さんに教えてもらいました。
| 豚バラ肉 | 150g(薄切り) |
|---|---|
| 大根 | 250g |
| にんじん | 1/2本 |
| 生椎茸 | 6枚 |
| 油揚げ | 1枚 |
| ごぼう | 1本(120g) |
| 里芋 | 小4個 |
| サラダ油 | 小さじ1 |
| 酒 | 大さじ3 |
| 水 | 4~5カップ |
| 味噌 | 大さじ4 |
| わけぎ | 2本 |
大根は皮をむいて厚さ1cmのいちょう切りにする。にんじんは皮をむいて縦半分に切り、厚さ6mmの半月切りにする。生椎茸は石突きを切り落とし、軸のまま縦4等分に切る。油揚げは縦半分に切ってから、幅1cmに切る。

ごぼうは皮をこそげて大きめのささがきにして水でさっと洗い、ザルにあげて水気をきる。わけぎは小口切りにする。

里芋は両端を切り落とす。切り口からもう一方の切り口へと皮をむき、4等分に切る。

鍋にサラダ油を入れて中火にかけ、豚肉を入れて炒める。

肉の色が変わったら、わけぎ以外の具材を加えて全体を炒める。

酒、水を加え、蓋をして煮て、煮立ってきたら火を弱めてアクを取り、蓋をして弱火で15分ほど煮る。

味噌を溶き入れ、ひと煮して器に盛り、わけぎを散らす。



身近な食材を使い、特別な調味料を使うことなくつくるシンプルな料理は、圧倒的においしいと定評がある。和洋中を問わず、多くのカテゴリーのメニューを提案。その斬新なアイデアには目をみはるものがある。
※この記事の内容は、「料理のてほどき さしすせそ みそ」に掲載したものです。

文:中村裕子 写真:原ヒデトシ