季節の「引き算」料理
芯まで味が染みた"筑前煮"

芯まで味が染みた"筑前煮"

滋味あふれる根菜とこんにゃく、そして鶏肉でつくる筑前煮は彩りも華やか。日持ちも良く食べごたえ十分なので、人が集まるときにも活躍します。塩味をつくる塩、醤油、味噌の3つを軸に、余分な調味料を省いた「これで決まり」の引き算料理を料理研究家の大庭英子さんに教えてもらいました。

“筑前煮”のつくり方

日々のおかずにもおせちの三の重としても活躍する煮物は、滋味あふれる根菜がごろごろ。半端が残らないように野菜を使いきれるたっぷりレシピでご紹介します。

材料材料 (4人分)

★ 具材
・ 鶏もも肉大1枚(350g)
・ 干し椎茸小8枚
・ ごぼう2本(180g)
・ にんじん1本(120g)
・ れんこん1節(200g)
・ こんにゃく1枚(250g)
・ 生姜小1/2片分(せん切り)
絹さや8枚
適量
サラダ油大さじ1
大さじ3
椎茸のもどし汁または水1カップ
みりん大さじ2
砂糖大さじ1
醤油大さじ3~4

1材料の下準備

干し椎茸はたっぷりの水に浸して落とし蓋をし、冷蔵庫で一晩戻して軸を切り、軽く水気を絞って傘に浅い格子状の切り込みを入れる。ごぼうは皮をこそげ、厚さ1cmの斜め切りにして水でさっと洗い、弱火で15分ほどゆでてザルにあげる。にんじんは皮をむいて厚さ1cmの輪切りにする。れんこんは皮をむいて厚さ1cmの半月切りにして水でさっと洗い、水気を拭く。絹さやはへたと筋を取って塩少々を加えた熱湯でサッとゆでて冷水にとって冷まし、水気を拭く。鶏肉は皮目を下にして3cm角に切る。

材料の下準備

2こんにゃくを煮る

こんにゃくは厚みを半分に切り、両面に浅い格子の切り込みを入れて3cm角に切る。塩小さじ1ほどをふってもみ、水で洗って鍋に入れ、ひたひたの水を加えて中火にかけ、煮立ってきたら火を弱めて5分ほどゆでてザルにあげる。

こんにゃくを煮る

3炒める

フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を、皮目を下にして入れて1分ほど焼き、両面を香ばしく焼きつける。絹さや以外のほかの具材を加えて全体を炒め合わせる。

炒める
炒める

4煮て調味する

酒をふり、椎茸のもどし汁または水を加える。煮立ってきたらみりん、砂糖を加え、蓋をして弱火で10分ほど煮る。醤油を加えて混ぜ、蓋をして弱火で10分ほど煮て、絹さやを加えてひと煮する。

煮て調味する
煮て調味する
煮て調味する
完成
フッ素樹脂加工のフライパンでつくるのがおすすめ。直径が26cmほどのものなら具材があふれずに安心。肉がくっつかないので油慣らしの手間もいらず、蓋をすれば落とし蓋も必要なし。おふくろの味がぐっと身近になります。

教える人

大庭英子 料理研究家

身近な食材を使い、特別な調味料を使うことなくつくるシンプルな料理は、圧倒的においしいと定評がある。和洋中を問わず、多くのカテゴリーのメニューを提案。その斬新なアイデアには目をみはるものがある。

※この記事の内容は、四季dancyu「冬のレシピ」に掲載したものです。

四季dancyu 冬のレシピ
四季dancyu 冬のレシピ
A4変型判(120頁)
ISBN:9784833480833
2021年12月15日発売/1,100円(税込)

文:中村裕子 写真:原 ヒデトシ

中村 裕子

中村 裕子 (編集者)

沖縄県・石垣島在住。島ではカレー屋のおばちゃん(石垣島「中村屋」オーナー)、東京では料理本の編集者。二足の草鞋を履くこと、早8年。料理名を聞いたら誰もが味を思い浮かべられるような、定番の料理に魅力を感じ、「基本の料理」のページをつくり続けている。手がけた本やページのヘビーユーザーでもあり、友人とのホームパーティメニューには事欠かない。美味しくビールを飲むために、朝夕のウオーキング(犬の散歩)に力を入れている。