季節の「引き算」料理
下味がポイントの"鮭の竜田揚げ"

下味がポイントの"鮭の竜田揚げ"

秋が旬の鮭は焼き魚もお薦めですが、竜田揚げもその旨味を楽しめるメニューのひとつ。下味をしっかりつければ、あとは粉をまぶして揚げるだけのお手軽な揚げ物です。塩味をつくる塩、醤油、味噌の3つを軸に、余分な調味料を省いた「これで決まり」の引き算料理を料理研究家の大庭英子さんに教えてもらいました。

“鮭の竜田揚げ”のつくり方

鮭にしっかり下味をつけるのがポイント。冷めてもおいしいから秋のお弁当にも大活躍!

材料材料 (2人分)

生鮭2切れ(200g)(切り身)
★ 下味用
・ 酒大さじ1/2
・ 醤油大さじ1と1/2
・ 生姜小さじ1/2(絞り汁)
片栗粉適量
かぼちゃ小1/6個(150g)
揚げ油適量

1生鮭に下味をつける

生鮭は一口大のそぎ切りにしてボウルに入れ、下味用の材料を加える。途中上下を返しながら15~20分おいて下味をつける。

生鮭に下味をつける
炒める生鮭に下味をつける
軽くもんでからしばらくおいて、鮭に下味の調味料をしっかりからめてから揚げるのがポイント。これで、食べるときは調味料いらず。醤油の香りがふわりと漂います。

2かぼちゃをカットする

かぼちゃは皮のまま洗って種とワタをスプーンで取り除き、4等分のくし形に切る。

3かぼちゃを揚げる

フライパンの深さの1/2のところまで揚げ油を入れ、低温(160℃)に熱してかぼちゃを入れる。弱火で4~5分、やわらかくなるまで揚げ、最後に温度を上げて10秒ほど揚げたら取り出す。

4鮭に片栗粉をまぶす

鮭の水気をキッチンペーパーで拭いて片栗粉をまぶす。

5鮭を揚げる

揚げ油を高温(180℃)に熱して4の1/2量を入れ、1分~1分20秒揚げて取り出し、油の中の片栗粉のかすを取り除いてから残りも同様に揚げる。器に盛ってかぼちゃを添える。

完成
下味をつけた鮭の水分をしっかりと拭き取ってから揚げると、もたつかずにカラリと仕上がります。秋に旬を迎える鮭の揚げ物はそのままパクリと召し上がれ。

教える人

大庭英子 料理研究家

身近な食材を使い、特別な調味料を使うことなくつくるシンプルな料理は、圧倒的においしいと定評がある。和洋中を問わず、多くのカテゴリーのメニューを提案。その斬新なアイデアには目をみはるものがある。

※この記事の内容は、四季dancyu 「秋のレシピ」に掲載したものです。

四季dancyu 秋のレシピ
四季dancyu 秋のレシピ
A4変型判(120頁)
ISBN:9784833480536
2021年09月13日発売/1,100円(税込)

文:中村裕子 写真:竹内章雄

中村 裕子

中村 裕子 (編集者)

沖縄県・石垣島在住。島ではカレー屋のおばちゃん(石垣島「中村屋」オーナー)、東京では料理本の編集者。二足の草鞋を履くこと、早8年。料理名を聞いたら誰もが味を思い浮かべられるような、定番の料理に魅力を感じ、「基本の料理」のページをつくり続けている。手がけた本やページのヘビーユーザーでもあり、友人とのホームパーティメニューには事欠かない。美味しくビールを飲むために、朝夕のウオーキング(犬の散歩)に力を入れている。