
食材を大ぶりに切り揃えることで、いつものチンジャオロースが食べごたえが抜群に!歯ごたえも楽しく、おかずにも、酒のつまみにもなりますよ。「薄切り肉では物足りない!」そんな思いにお応えするべく、『大人の肉ドリル』の著者でもあるフードアクティビストの松浦達也さんにその解決方法を教わりました。ステーキ肉を使えば定番メニューも迫力満点のがっつり肉おかずに大変身!
焼き色鮮やか。香ばしさとともに、ミディアムに仕上げた肉のジューシーさ、たけのこの食感、ししとうの香り高さの相乗効果を発揮!
| ステーキ肉 | 小1枚(150g)(サーロイン、厚さ1cm) |
|---|---|
| たけのこ | 50g(同量の玉ねぎでも可) |
| ししとう | 8本 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| A | |
| ・ オイスターソース | 小さじ1 |
| ・ 醤油 | 小さじ1 |
| ・ 生姜 | 小さじ1(すりおろし) |
| ・ にんにく | 小さじ1(すりおろし) |
| ・ 酒 | 小さじ1 |
| B | |
| ・ 酒 | 小さじ1 |
| ・ 醤油 | 小さじ1 |
| ・ 片栗粉 | 小さじ1 |
| ・ 胡椒 | 適量 |
| 水溶き片栗粉 | 適量 |
肉、たけのこは1cm角、長さ5cm程度の棒状に切る。ししとうはへたを落とす。Aの調味料をすべて合わせてタレをつくる。

Bの調味料を合わせて肉にもみ込み、10分ほどおいて下味をなじませる。

フライパンを強火にかけ、油を加えて十分に熱したら、ししとう、肉、たけのこを並べて焼く。あまりいじらず、焼き色がついたら一つずつ返す。

全体に火が通ったら、Aのタレと水溶き片栗粉を加えて混ぜる。30秒ほど炒めて全体にタレがなじんだら皿に盛る。

東京都武蔵野市生まれ。家庭の食卓から外食の厨房、生産の現場まで「食」のまわりのあらゆる場所を徘徊する。食べる、つくるに加えて徹底的に調べるのが得意技。著書に『大人の肉ドリル』『新しい卵ドリル』(共にマガジンハウス)ほか、共著に『東京最高のレストラン』(ぴあ)なども。主な興味、関心の先は「大衆食文化」「調理の仕組みと科学」など。そのほか、最近では「生産者と消費者の分断」「高齢者の食事情」などにも関心を向ける。日本BBQ協会公認BBQ上級インストラクター。
※この記事は『技あり!dancyuステーキ』に掲載したものです。

教える人&文:松浦達也(フードアクティビスト) 撮影:平松唯加子 スタイリング:伊藤朗子