
ガスパチョの原型となった、クラッシクなガスパチョです。ザクザク切って合わせるだけ!という簡単レシピが嬉しい一品です。ガスパチョの世界は広くて、深い!今回はさまざまなガスパチョを、マドリード滞在歴14年の料理研究家、丸山久美さんに教えてもらいました。
なめらかになるまで攪拌してつくる基本のガスパチョの原型。スパイス類はすりつぶし、そのほかの素材はざくざく切って、パンをちぎって、水を注いだだけのおおらかさ。南米からやってきた野菜に驚き、喜んだ、いにしえのアンダルシアの人々の顔が目に浮かぶ。
| トマト | 2個 |
|---|---|
| きゅうり | 1本 |
| ピーマン | 1個 |
| 赤パプリカ | 1個 |
| 玉ねぎ | 1/4個 |
| バゲット | 1/2本(前日のかたくなったもの) |
| にんにく | 少々 |
| クミンシード | 小さじ1/2 |
| オリーブオイル | 大さじ3 |
| シェリービネガー | 大さじ1 |
| 粗塩 | 小さじ1/2 |
| 冷たい水 | 1L |
※記事中掲載のオリーブオイルは、すべてエキストラバージンオイルを使用。
トマトはざく切りに、きゅうり、ピーマン、パプリカ、玉ねぎは粗みじんに切り、ボウルに入れる。
乳鉢(またはすり鉢)ににんにく、クミンシード、粗塩を入れてすりこ木でつぶし、1に入れる。

バゲットをちぎって加え、オリーブオイルを注ぐ。
シェリービネガーをかけ、冷たい水を注ぐ(氷を入れてもよい)。



ツアーコンダクターとして世界中を回った後、スペイン・マドリードで14年暮らす。2001年に帰国後は、スペインの家庭料理を中心に料理教室を主宰しながら雑誌やウェブでも活躍。著書も多数出版。
この記事は技ありdancyu!「スープ」に掲載したものです。

文と構成:風来 青 撮影:尾嶝 太