スープをじっくりつくる、手軽につくる
「かんたんポトフ」は20分でつくれます。

「かんたんポトフ」は20分でつくれます。

ポトフは肉と野菜を一緒に食べることができるので、バランスが取れた料理です。今日は、手軽にボリュームたっぷりなポトフが20分ほどで完成するレシピを紹介します。

平成の間に日本的進化を遂げたポトフ。

ポトフと聞いたときに多くの人が思い浮かべるのはにんじん、玉ねぎ、キャベツ、じゃがいもなどと一緒に、ソーセージのような加工肉が入っているスープではないでしょうか。

本来のポトフは、塊肉と野菜を煮込んだもの。昭和までの家庭料理のレシピ本を調べてみると、牛肉の塊や豚肉、あるいは骨付き鶏肉などを野菜と一緒に煮込んだものが多く、ソーセージやベーコン入りのレシピはあまりないのです。

スープ作家の有賀薫さん
有賀薫さんがつくるスープは、最小限の味付けで、メインの野菜は1、2種類。短い時間でお手軽につくれておいしいと、多くの人に愛されている。

平成に入ると、ソーセージ入りのポトフが徐々に増えてきます。今や、ネットでポトフを検索すると、ソーセージが入らないほうが珍しい。
現代的ポトフのレシピは、コンソメキューブを使って、野菜とソーセージを煮込むというもの。ベーコンならともかく、ソーセージは腸詰になっているため、旨味がスープに溶け出しにくい。だから、コンソメキューブを入れる必要があるのです。

旨味を出しにくいソーセージのポトフは、おいしくない……などと原理主義者的なことを言うつもりはありません。ソーセージとコンソメキューブのポトフは、経済と時間と手間を考え抜いた、日本の主婦が支持してきたレシピだからです(そしてこのポトフもなかなかおいしいと思います)。

ただ、ソーセージだけでは味わいとしてもの足りないのも事実。コンソメキューブを入れずにほかの食材で旨味を出したいところです。ベーコンも良いですが、ここは具としてのボリュームも考えて、スパムという選択はどうでしょう。

ポトフ
スパムの原材料は、一般的なソーセージと同じ。腸詰されていない分、肉の旨味がスープにしっかり染み渡る。

スープは多少濁ってしまいますが、スパムから出る旨味と肉としての食べ応えがあります。キャベツの串切りを少し焦がして加えることで、焦げの色と風味をスープに移してみました。

かんたんポトフのつくり方

材料

材料材料 (2人分)

キャベツ1/4個
スパム1缶
スナップえんどう7本
オリーブオイル大さじ1
小さじ1/2
800ml
からし適量

1 キャベツを切る

キャベツ1/4を串切りで半分にする。葉がばらけないように、先端を楊枝で刺しておく。

キャベツ

2 キャベツを焼き付ける

フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ、中火にかける。フライパンが温まったら、キャベツの断面を下にして焼く。焼き色がついたら、裏返して焼き色をつける。水で煮るので、中まで火を通す必要はない。

焼き色をつけるときは、箸でキャベツを押し付けるようにする。
しっかりとつけた焼き目が、スープにコクを加える。

3 煮込む

半分に切ったスパムと水を加えて強火で10分煮込む。キャベツが柔らかくなったら、スナップエンドウを加えて2分煮て、塩で味を整えたら完成!

煮込む
フライパンが小さくて、食材が入りきらない場合は、より大きいフライパンや鍋に移し替えてから煮込みましょう。
完成
ポトフには、マスタードを添えるのが定番ですが、日本的なポトフなのでからしを添えてみては、いかがでしょう。

加工肉と大ぶりな野菜の取り合わせで、ポトフらしさを保ちます。仕事から帰宅して、フライパンを使ってスピーディに仕上がるレシピです。

――つづく。

スープ・レッスン
スープ・レッスン
cakesの大人気連載「スープ・レッスン」から厳選。大幅な加筆と追加レシピを加えて、ついに書籍化!
旬の野菜をたっぷり味わう究極のシンプルレシピ集です。

メインの野菜はひとつ。味付けは最小限。それは効率的、経済的、健康的、つまり快適。
野菜がもっと好きになるスープレシピで、忙しい毎日をもっと楽に、もっと楽しく生きる。

A5 判( 128 頁)
ISBN: 9784833422956
2018年09月28日発売 / 1,404円(税込)

文:有賀薫 写真:キッチンミノル

有賀 薫

有賀 薫 (スープ作家)

1964年、東京都生まれ。ライター業のかたわら、家族の朝食にスープをつくり始める。2011年より始めた朝のスープづくりは、約3000日にわたって続けている。2018年には『帰り遅いけどこんなスープなら作れそう』(文響社)が第5回料理本大賞入賞。スープの実験イベント"スープ・ラボ"はじめ、スープをテーマにしたイベントを多数主催。著書に『365日のめざましスープ』(SBクリエイティブ)、『スープ・レッスン』(プレジデント社)がある。