渋谷駅ハチ公口から徒歩1分。「渋谷西村總本店」の2階には、戦前から愛されてきたフルーツパーラーがある。5年前にリニューアルしたが、特に目を引くのが、全身真っ白なその制服だ。
「渋谷西村總本店」2階のフルーツパーラーは、色とりどりの果物が並ぶ賑やかな1階の売り場とは対照的に、金と白を基調にした落ち着いた空間だ。スタッフの制服にも同じ白が使われ、優雅な空間に調和している。そのためか、運ばれてくる果物のメニューの色鮮やかさに自然と目がいく。
「以前はもっとカジュアルな内装と制服だったんです。だけど、質の良い果物の美味しさをもっと伝えていきたいという思いがあって、2015年12月に店を改装したときに、それに見合う清潔感と上品さがあるいまのスタイルに替えました」
専務の西村元孝さんが教えてくれる。やはり、果物を主役にしたデザインらしい。
それにしても、真っ白というのは、なかなか思い切ったアイデアだ。
「確かに汚れやすいんです(笑)。でも、それは、きちんとクリーニングすればいいことですからね。それに、白い制服っていうのは、なかなかほかのお店ではやってないことでしょ?」
果物を引き立たせる制服だけでなく、こちらのフルーツパーラーには、とにかく“果物を楽しんでほしい”という気持ちと、老舗の果物店だからこそ可能な手腕が詰めこまれている。年に7回、フルーツの旬に合わせて入れ替わる季節メニューには、そのときにいちばん美味しい産地から仕入れた旬の果物がお目見えするが、たとえ提供期間中に季節が徐々に移り変わっても、長年の信頼関係と目利き力で、また別の産地から粒ぞろいのものを切らすことなく仕入れている。
また、とっておきの果物や自家製ジェラートなどをふんだんに使った“特選シリーズ”には、専用のオリジナルグラスやカトラリーが使われ、日常の中にちょっとしたご褒美感を感じさせてくれる。
一方で、定番メニューに込められた心遣いもあたたかい。長く通ってくれる年配の常連客に特に人気の「フルーツあんみつ」は、メニュー改定があっても必ず残しているし、それに「バナナチョコパフェ」と「フルーツサンド」を加えた3つのメニューは、「たとえば修学旅行生がうちに来てくれたときに、お小遣いで気兼ねなく食べていただけるように」との思いから、ぐっと手頃な税込1,000円という価格設定にしている。
しかも、使われているものはどれも目利きのフルーツばかり(おまけに「バナナチョコパフェ」に限っては、特別にジェラートが3種類ものっている!)。そこには、どの世代も置き去りにせず、“本当にいいものを食べてほしい”という気持ちが現れている。
ともに時を重ねてきた向かいの「東急百貨店東横店」も2020年3月末での営業終了を発表するなど、現在、“100年に一度の再開発”といわれる大規模工事が進行中の渋谷。場所柄、店の入れ替わりは激しく、常に流行にも目をこらす必要がある。おまけに近年は、周囲にフルーツパーラーの競合店も増えている。でも、そうした状況をむしろ歓迎しているようだ。
「店の数が増えれば、それだけ渋谷に足を運んでくださる方が増えるということですからね。その中で、若い方にもうちみたいな昔からあるお店ものぞいていただいて、“こんなところもあるんだなあ”と思っていただけたら。それぞれの個性を知ってもらうのが、共存するためにはいちばん大切なことですから」
街の変化にも柔軟に対応しながら歩んできた「渋谷西村總本店」。果物専門店として創業110年、フルーツパーラーは開業85年を迎えた老舗は、いつまでもみずみずしい。
文:白井いち恵 写真:米谷享