酒場の入口、酒場の出口。
そばが旨い居酒屋「吟」には「そばを食べに行く」と言ってはならない。

そばが旨い居酒屋「吟」には「そばを食べに行く」と言ってはならない。

花街の風情をとどめる新潟県新潟市の繁華街、古町(ふるまち)。しんしんと冷え込む北陸の冬は、五臓六腑にその温かさがしみわたる燗酒とうまい肴から夜を始めたい。酒処・新潟といえども、これから訪れる居酒屋は地酒は少なめ。それでも地元の常連が連夜足を運んでくる。その理由はいかに?

純米酒のお燗と料理で、豊かな夜が始まるのだ。

新潟を象徴する繁華街といえば古町というのがかつての定番だった。
しかし、最近は大型店の閉鎖が続くなどして、新潟駅周辺に人が流れるようになり、夜のお客さんもめっきり少なくなった。それでも古町周辺には新潟らしく個性的で、こだわりがあるお店も多い。

なかでも、少し奥まったところにある古町9番町周辺はかつての花街の姿をとどめていて、新潟市内でも一番雰囲気のある繁華街といっていい。古町芸妓さんの姿を見掛けることもあり、「9番町で飲むのはちょっと緊張しますね」という若手もいる。

たまに顔を出す「吟」という居酒屋さんは少し前に、大通り(柾谷小路)に近い7番町付近から9番町周辺にお店を移した。
まず、お酒に一家言がある。
新潟の居酒屋といえば、ほとんどのお店が地酒メインだが、このお店には新潟の酒がほとんどない(冷酒用に2品種ほどはある)。
そういえばdancyuさんも以前は新潟の酒をちっとも評価してくれなかったなぁ。

「お燗映えする」をテーマに選んだ純米酒20種ほどを揃えている。さらっとした酒を冷酒でするする飲む傾向が強い新潟では、異色の店。
どっしりした造りのもの、熟成させたものなど、個性は多彩。新潟県以外の酒の揃いが厚い。
詳しくなくとも大丈夫。好みを伝えたり、頼んだ料理に合うものを選んでもらったり。酒の個性が冴える温度で燗をつけてくれる。

県外産の純米酒を、原則としてお燗で頂戴する。
冷酒を頼んだりすると店長に(ちょっとだけ)嫌な顔をされる。
どれも選び抜かれた、個性的なお酒である。私なぞは新潟以外の銘柄は全然知らないから、チョイスはすべてお任せ。料理に合うお酒、ときにはメニューにないお酒も出てくる。
カウンターだと盃台(おちょこを載せるための陶器の台)が付いてきて、雰囲気を盛り上げる。

だし巻き玉子は、だしをたっぷり含んだふるふるの焼き上がり!
〆鯖には“るみ子の酒”のお燗を。鯖の柔らかな酸と酒の旨味が相乗。
だしのきいた汁で飲めるのもうれしい。そばがきの鴨汁仕立てには、“北島 生酛 純米 無濾過 火入 H28BY”を。酸味と熟成感、複雑味のある酒で、脂気のある料理とも好相性。
店主の畔上泰雄さん。新しい酒を置くときは、自身で一升瓶を飲み込んでからラインナップするなど、心意気は高い。
燗が冷めてきてもおいしいく飲み切れることを意識して、燗をつける。

「吟」のそばが旨いのは公然の秘密なのである。

「吟」といえばなんといっても〆のそば(〆でなくてもよいのだが)。
ただし、「吟にそばを食べに行く」と言ってはならない。「吟」のそばが旨いのは公然の秘密なのである。
あくまで、お酒をおいしくいただくためにそばを食べるのである。
酒を注文せずにそばだけ注文し、店長に追い出されたという都市伝説もある(事実らしい)。

打ち立て、ゆで立て、締め立て、十割のもりそば。甘皮も一緒に挽いてあり、喉越しはするり、風味は豊か。辛味大根、またはわさびと共に。
そば打ちスペースは店に併設。毎日打ち立てのそばを用意する。
「純米酒もそばも混ぜ物がないという点で、共通していますね」。

新潟のそばというと、魚沼周辺が発祥の「へぎそば」が知られているが、こちらのそばは「ふのり」を使ったへぎそばではない。
お隣の福島県西会津の山都産のそばを使用した手打ちで、淡い色合いの上品な風情である。
辛味大根で食べる高遠そばもいい。
実は店主のご実家が、かつて新潟市内の別の場所でそば屋さんをやっていて、そちらにもときどきお世話になっていた。

お料理はだし巻き玉子やそばを使った定番料理のほか、旬の食材を生かしたメニューがある。
お酒は県外勢でも、食材は佐渡の魚など地のものなので、県外からの人でも新潟を十分に味わえる。
おいしいそばをいただきに……、おっと、おいしいお酒を楽しみに訪ねてみてほしい。

――「新潟の酒場」出口篇につづく。

店舗情報店舗情報

  • 【住所】新潟県新潟市中央区東堀通9番町1402‐2
  • 【電話番号】025‐224‐7181
  • 【営業時間】17:00~22:00(L.O.)、日曜・祝日は15:00~21:00(L.O.)
  • 【定休日】不定休
  • 【アクセス】JR「新潟駅」からバス、バス停「本町」下車2分。

文:鶴間 尚 写真:大森克己

鶴間 尚

鶴間 尚 (新聞社勤務)

1965年、佐渡島生まれ。新潟県の地方紙、新潟日報社勤務。記者時代の後遺症で夜の街を徘徊する癖が抜けず、収入のほとんどは酒代に。2019年春に大学院を修了し、海外からの留学生を含めて飲む相手がまた増えた。「鶴」の名の付く地酒を愛飲。座右の銘「さけはきらい」。新潟の戦後史を新聞記者の目から描いた『川を上れ 海を渡れ』(17年)、『川を上れ 海を渡れ・事件編』(19年)の編集を担当。県内のベストセラーに。