酒場の入口、酒場の出口。
ワインが飲みたい夜は、末広町の「ポッツォ」にする。

ワインが飲みたい夜は、末広町の「ポッツォ」にする。

ハレとケが混在する年中にぎやかしい町、上野でアジフライミックス定食とビールでお腹も心も満たしたら、湯島を通り抜けて末広町へ。上野からほど近いのに雰囲気はがらりと変わる。しっとりとした闇夜に浮かぶ店で、ナチュラルワインとおいしいもの。友との語らい、もてなしのエレガンスに包まれて、夜はゆっくりふけていく。

ほろ酔い。お買い物。迷路の町。

満腹ほろ酔いで、迷路の町をめぐる。
高架下のアクセサリーのお店には、ネイティブアメリカンのさまざまな種族のものが揃っていて、指輪やブレスレットに刻まれた模様の意味も教えてもらう。お菓子は「二木」だし、毛糸は「ユザワヤ」、なんでも安い「多慶屋」、スニーカーなら「ロンドン」、おもしろい雑貨なら「ガラクタ貿易」、つくだ煮の「上野大和屋」、「朱悦」のおつけもの、おいしいもの、ほしいものをのぞいてまわり、暑い時期は、上野の丸井と広小路の松坂屋、寄席の鈴本がオアシス。

アメ横
高架下のアメ横の景色。独自の活気に、歩いているだけでわくわくします。

3時には、おいしいコーヒーを飲む。上野界隈の喫茶店は、お店のかたの笑顔がみなさんすばらしく、これも大東京一と思う。

アメ横ならば、たのしくあっというまに1万歩。ビールもぬけて、燕湯にいく。東京三大熱湯でさっぱりしたら、上野のお山から夕焼けがはじまる。友だちから、どこかでワインいかがとメールがくる。

居心地のよさ。それはもてなしのエレガンス。

広小路から湯島にかけて、奥さま公認酒場の「岩手屋」のあたりの小路には、和食、エスニック、ワインバル。人気のお店がそろっている。
開きはじめた酒場をのぞき、黒門小学校をすぎて末広町へ。友だちに、おみやげをかうのは、「うさぎや」のどら焼き、「花月」のかりんと、「風月堂」の焼きたてゴーフル。
仕事でくたびれてくる友だちとワインなら、末広町の「ポッツォ」にする。ここも、おおきな窓があって、入口ちかくの椅子がうれしい。
蔵前橋通りに面していて、秋葉原もすぐ。けれども、道のむこうは、江戸総鎮守の神田明神。窓から、しんとした昔ながらの闇夜を見る。

外観
神田明神下近くの一角に佇む、キュートな「ポッツォ」の外観。
看板
「開いてますか?」とひとりでふらりと来店する外国人女性の姿も。

開店と同時に入っても、気づけばいつも満席になっている。早寝早起きが信条なので、遅くまでいることはないけれど、いれちがいにはいって来て、カウンターでほっとしているお客さんの背なかは、このお店の居心地のよさをなにより教えてくれる。

おちあって、ビールで乾杯。それから、泡、赤、白、グラスで2,3杯のみくらべることもあるし、ボトルをあけることもある。
オムレツやマリネ、サラダ、生ハムなどをひと皿にそろえた前菜の盛りあわせ。お肉が食べたいなら、生ハムと自家製ソーセージからはじめるし、お魚は、席まで運んで見せてくださって焼く、煮ると決められる。
誕生日には、プレートにメッセージが添えられたデザートを出していただいたし、メニューにユーモアがあって、40年ぶりに、なつかしの若鶏のチューリップ揚げにかじりついたこともある。

お惣菜の盛り合わせ
“お惣菜の盛り合わせ”には、自家製ハム、ポテトサラダ、100分オーブンで焼き上げる玉ねぎ岩塩焼き、イタリアンオムレツ、イワシのエスカベッシュなどなど。ワインが進むアテの10種盛り合わせで1,944円。単品からでも注文可。
ビール
ビールは湯島発のクラフトビール、アウグスビールを取り扱っている。生ビールからIPAまで4種類が楽しめる。
ワイン
ある日のおすすめのワイン4本。店内奥の大きなワインセラーには200本近くが並び、ナチュラルワインが主体。
魚
鮮魚を目の前で見せ、好みをきいてから料理してくれるのが嬉しい。
アクアパッツァ
イトヨリ鯛のアクアパッツァ。スープの白色は鮮魚から出たエキス。
ソーセージ
ローズマリーとオレンジが効いた自家製ソーセージ。弾むような食感と口の中に溢れ出る肉汁にビールもワインも進んでしまいます。
ブジアーテ
マグロのラグーソースの手打ちパスタ“ブジアーテ”。イタリアのオレンジワイン“バンブーロード”とよく合います。

すてきな音楽もかかっているし、大人数の宴席がいっしょになることも多い。ところが、オーナーの福井さんとスタッフの方とふたりできりもりするこのお店は、いつも、どんなに満席でも、耳触りな声も音もない。
おふたりのふだんどおりの声量と動き、率直で落ちついた対応が、ポッツォの通奏低音で、お客さんの耳は、しぜんにその音をとらえ、くつろぐ。

福井一輝さん
調理を1人でこなす「ポッツォ」オーナーの福井一輝さん。物腰の柔らかな受け答えの中にもしっかりとした芯が感じられます。

じつをいうと、それはあの広大な吉池食堂もおなじで、店長さんはじめスタッフのエレガンスが、しぜんにいき届いている。
ポッツォというのは、イタリア語で井戸とのこと。
日常の井戸端でたのしく集うひとびとのようなお店に。福井さんの願いが込められている。うかがうたび、その願いはかなっている。

文:石田千 写真:衛藤キヨコ

店内
満席でも和やかな雰囲気。カウンターがあり、1人客もウェルカム。

店舗情報店舗情報

ポッツォ
  • 【住所】東京都千代田区外神田6-3-8
  • 【電話番号】03‐5817‐8033
  • 【営業時間】17:30~24:00(L.O.) 木曜、金曜は~翌1:00(L.O.)
  • 【定休日】日曜、祝日の月曜
  • 【アクセス】東京メトロ「末広町駅」「湯島駅」より4分
石田 千

石田 千 (作家)

福島県生まれ。東京育ち。『ヲトメノイノリ』(筑摩書房)、『箸もてば』(新講社)、『家へ』(講談社)、『きなりの雲』(講談社文庫)など著書多数。最近のお気に入りは、東京丸の内KITTEの隣ビルの地下にある大阪の「インデアンカレー」支店のキャベツの甘酢漬け。カレーは追いつけないので、せめてキャベツだけでもと毎日からだがすっぱくなるほどまねしてつくって食べているが、ほど遠い。