![「〆にそばを入れたい!」ごぼうと三つ葉の香りが食欲をそそる](/images/mmm9482.jpg)
生海苔とアンチョビで塩味と香り、旨味が出るので肉や魚がなくても大満足の味わいです。パンにのせたり、ゆでたパスタと和えたりするのもお薦め。火が通りにくい野菜は下ゆですると時短に。料理研究家の中川たまさんに、日常ごはんを教えてもらいました。
A | |
---|---|
・ 生海苔 | 25g |
・ アンチョビ | 2枚分(みじん切り) |
・ オリーブオイル | 1カップ |
・ 赤唐辛子 | 1本 |
れんこん | 小1節 |
ブロッコリー | 1/4個 |
じゃがいも | 1個 |
野菜はそれぞれ食べやすい大きさに切る。じゃがいもは軽くゆでる。
耐熱容器にAを入れてよく混ぜ合わせ、野菜を加えて弱火にかける。野菜に火が通るまで煮込む。
兵庫県生まれ。アパレル企業やケータリングユニット「にぎにぎ」を経て、2008年に独立。神奈川県・逗子市で夫・娘と3人暮らし。季節の野菜や果物を大切にしたレシピを、雑誌や書籍などで提案している。センスのいいスタイリングも人気。
この記事は『四季dancyu 2023 冬』に掲載したものです。
文:藤井志織 写真:宮濱祐美子