あまりの暑さでビールは進むけれど、食欲ダウンになりがちな今年の夏。すっきりとした味わいのアジアンな料理なら食欲が刺激され、ビールとの相性もバッチリです。ご紹介するのは、シンプルな海老の炒め物。お酒を愛する料理研究家の大原千鶴さんに、つくり方とそのコツを教えていただきました。
材料の種類が少ないと、準備が楽で、つくるのも簡単。海老は野菜と組み合わせることが多いですが、この炒め物は合わせる具材はなく、シンプルに海老を味わう料理です。
海老はどんな料理のときもそうですが、下処理が大事です。意外と汚れているので、殻を外して背ワタを取ってから、汚れを取るようにします。下準備は簡単で、片栗粉をもみ込んで吸着させ、水で洗うと汚れが取れます。こうすることで、生臭みもとれ、プリプリのおいしい海老になります。
この下準備をしたら、あとはパクチー、鷹の爪、にんにくで炒めるだけ。パクチーは茎も一緒に炒めると、香りが立ちエスニック感がアップします。仕上げのライムの一搾りもポイントです。味が引き締まって、後味爽やか。夏に向くすっきりとした味わいに。
お酒はもちろんビールです。お薦めはアルコール度数3.5%くらいの、軽い飲みごこちのビールでアジア感がぐんと増します。
海老 | 8尾(200g・正味170g)(ブラックタイガー・大) |
---|---|
★ 海老の下準備用 | |
・ 片栗粉 | 大さじ1 |
・ 水 | 大さじ2~3 |
・ 塩 | 少々 |
パクチー | 1~2本(15g) |
鷹の爪 | 2本(赤唐辛子) |
米油 | 大さじ1/2 |
A | |
・ にんにく | 小さじ1(みじん切り) |
・ 塩 | ひとつまみ |
ライムの搾り汁 | 小さじ1/2 |
海老は尾と一節を残して殻をむく。尾の先を斜めに切り落とし、背中に切り込みを入れて背ワタを取る。ボウルに入れ、下処理用の片栗粉と水を加えてもむ。洗ってペーパーで水気を拭き、塩をまぶしてもむ。焼く直前に片栗粉大さじ1(分量外)をまぶす。
パクチーは葉と軸に分ける。軸は3cmの長さに切る(根もついていれば軸と同じように切ってOK、葉は飾り用にとっておく)。鷹の爪はヘタを切り落とし、種を取っておく。
フライパンに米油を入れて、①の海老を並べ入れる。片面が焼けたら上下を返し、②のパクチーの軸と根、鷹の爪、Aを加えて炒める。
海老に火が通ったら、火を止め、ライムの搾り汁を加えてザッと混ぜる。器に盛り、②のパクチーの葉をあしらう。
京都・花脊の料理旅館「美山荘」が生家。小さな頃から自然に親しみ、料理の心得を学ぶ。現在は家族五人で京都の市中に暮らし、料理研究家としてテレビや雑誌、講習、講演など多方面で活躍。シンプルなレシピに定評があり、美しい盛りつけにもファンが多い。着物姿のはんなりとした京女の印象とは対照的に、お酒をこよなく愛す行動派。レシピはお酒を呑んでいる時に思いつくのが一番多い。近著「大原千鶴のいつくしみ料理帖」(世界文化社)がある。2023年4月より、オンライン料理レッスンもスタート。
文:西村晶子 撮影:福森クニヒロ