
酢をたっぷり使って仕上げる海老チリです。酸味と辛味のバランスが絶妙な一皿で、ご飯が進むこと間違いなし!料理の味を深める酢を使いこなす基本レシピを、料理研究家の大庭英子さんに教えてもらいました。
ねぎ、生姜に豆板醤も加えて香りを出します。甘味にはケチャップメインでトマトの旨味を最大限に生かしました。もちろん酢の力で爽やかな仕上がりです。
| むき海老 | 小250g |
|---|---|
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| 長ねぎ | 1/2本分(みじん切り) |
| にんにく | 小さじ1(みじん切り) |
| 豆板醤 | 小さじ1/2 |
| 酒 | 大さじ1 |
| ★ 甘酢だれ | (混ぜ合わせる) |
| ・ トマトケチャップ | 大さじ4 |
| ・ 砂糖 | 大さじ1 |
| ・ 塩 | 小さじ1/4 |
| ・ 酢 | 大さじ3 |
| ・ 水 | 大さじ2 |
| ★ 水溶き片栗粉(混ぜ合わせる) | |
| ・ 片栗粉 | 大さじ2/3 |
| ・ 水 | 大さじ1 |
| 胡麻油 | 小さじ1 |
| 香菜 | 少々 |
海老は背ワタのあるものは取り、水で洗って水気を拭く。
フライパンにサラダ油を熱し、海老に片栗粉をまぶして入れる。
中火で炒め、海老の色が変わったらねぎ、にんにくを入れて炒め、豆板醤を加えて炒め、酒をふり、さっと炒める。
甘酢だれを加えて炒め合わせ、水溶き片栗粉を加え混ぜてとろみをつける。胡麻油をふり入れ、ひと混ぜして器に盛り、香菜を添える。


身近な食材を使い、特別な調味料を使うことなくつくるシンプルな料理は、圧倒的においしいと定評がある。和洋中を問わず、多くのカテゴリーのメニューを提案。その斬新なアイデアには目をみはるものがある。
※この記事の内容は、「料理のてほどき さしすせそ す」に掲載したものです。

文:中村裕子 写真:野口健志