
好みの野菜を香ばしく焼いて、ほんのり酢をきかせただし醤油に漬け込みます。料理の味を深める酢を使いこなす基本レシピを、料理研究家の大庭英子さんに教えてもらいました。
3~4日は保存ができるので、たっぷりつくってストックしておくのもおすすめです。
| かぼちゃ | 150g |
|---|---|
| オクラ | 8本 |
| みょうが | 4個 |
| ズッキーニ | 小1本 |
| 万願寺唐辛子 | 4本 |
| モロッコいんげん | 6個 |
| 赤ピーマン | 2個 |
| ★ 漬け汁 | |
| ・ だし汁 | 1と2/3カップ |
| ・ 酢 | 2/3カップ |
| ・ みりん | 大さじ3 |
| ・ 淡口醤油 | 大さじ4 |
| ・ 赤唐辛子 | 小2本 |
かぼちゃは皮のまま洗い、種を取り、厚さ1cmに切り、長さを2~3等分に切る。オクラはガクを切り揃える。みょうがは縦半分に切る。ズッキーニは長さを半分に切り、厚さ1cmに切る。万願寺唐辛子はへたを切り落とす。モロッコいんげんは長さを2~3等分に切る。赤ピーマンは縦半分に切り、へたと種を取り、さらに縦半分に切る。
鍋(アルミ以外)に漬け汁の材料を合わせて中火にかけ、ひと煮立ちさせ、大きめのボウルに移して冷ます。

ガス台のグリルを熱して野菜を並べ、中火または強火で焼く。

熱いうちに漬け汁に入れ、そのまま冷ます。



身近な食材を使い、特別な調味料を使うことなくつくるシンプルな料理は、圧倒的においしいと定評がある。和洋中を問わず、多くのカテゴリーのメニューを提案。その斬新なアイデアには目をみはるものがある。
※この記事の内容は、「料理のてほどき さしすせそ す」に掲載したものです。

文:中村裕子 写真:原ヒデトシ