
れんこんの食感と挽き肉の旨味を上手く合わせた、食べ応え抜群のおかずです。甘味を上手に生かしたレシピを、料理研究家の大庭英子さんに教えてもらいました。
サクッと歯ごたえのいいれんこんで挽き肉をサンド。食べごたえのあるメインのおかずになりました。たれをからめる前に蒸し焼きにして、中までしっかり火を通すのがポイントです。
| れんこん | 中2節(400g) |
|---|---|
| 片栗粉 | 適量 |
| ★ 挽き肉だね | |
| ・ 鶏挽き肉 | 300g |
| ・ 長ねぎ | 大さじ4(みじん切り) |
| ・ 生姜 | 小さじ1/2(すりおろし) |
| ・ 醤油 | 小さじ2 |
| ・ 酒 | 大さじ2 |
| ・ 片栗粉 | 大さじ1 |
| ・ 水 | 大さじ2 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| ★ たれ | |
| ・ 酒 | 大さじ2 |
| ・ みりん | 大さじ1 |
| ・ 砂糖 | 大さじ1 |
| ・ 醤油 | 大さじ2と1/2 |
| スプラウト | 少々 |
ボウルに挽き肉だねの材料を入れ、粘りが出るまで手でよく混ぜて6等分にする。

れんこんはピーラーで皮をむき、厚さ6mmの輪切りを12枚つくり、水にさっとさらして水気を拭く。

れんこん6枚の片面に片栗粉を押しつけてまぶす。

片栗粉をまぶした面を上にしてまな板に並べ、挽き肉だねをのせる。③と同様にれんこんに片栗粉をまぶしながら、片栗粉をまぶした面を下にしてのせて押さえ、水で濡らした手で挽き肉の部分をなめらかにならす。

フライパンにサラダ油を熱して④を入れ、中火で両面を色よく焼く。

蓋をして弱火で3~4分蒸し焼きにする。

たれの調味料を順に加え、フライパンを揺すりながらたれを煮詰め、途中返しながらたれを全体にからめる。器に盛って上にスプラウトを散らす。



身近な食材を使い、特別な調味料を使うことなくつくるシンプルな料理は、圧倒的においしいと定評がある。和洋中を問わず、多くのカテゴリーのメニューを提案。その斬新なアイデアには目をみはるものがある。
※この記事の内容は、『料理のてほどき さしすせそ さとう』に掲載したものです。

文:中村裕子 写真:原 ヒデトシ