
体を温める効果のあるラムとスパイスを合わせた、冬にぴったりのおかずです。ラムソテーとラムボールはそれぞれ違う味つけにしてふたつの美味しさを楽しみます。生のキャベツと一緒にいただくのが小堀流。冬のおかずをおいしくするスパイスとハーブ使いをスパイスの達人・小堀紀代美さんに教えてもらいました。
スパイスをまぶしたラムソテー、スパイスを練り込んだラムボール。スパイスがきいているから、ラムがちょっと苦手な人にもおすすめ。キャベツではさんだり、キャベツをかじりながら楽しみたい。
| ★ ラムソテー | |
|---|---|
| ラム肉 | 250g(焼き肉用) |
| ・ ラムの下味 | |
| ├ オリーブオイル | 大さじ1 |
| ├ 砂糖 | ひとつまみ |
| └ レモン汁 | 少々 |
| クミンシード | 小さじ1 |
| 花椒 | 小さじ1(つぶす) |
| 煎り白胡麻 | 小さじ1 |
| 粗挽き赤唐辛子 | 小さじ1/2 |
| オレガノ | 少々 |
| ★ ラムボール | |
| ├ ラム挽き肉 | 300g |
| ├ 卵 | 1個 |
| ├ パン粉 | 大さじ2 |
| ├ 牛乳 | 大さじ2 |
| ├ 塩 | 小さじ1/2 |
| ├ 黒胡椒 | 少々 |
| ├ シナモンパウダー | 小さじ1/4 |
| ├ クミンパウダー | 小さじ1/4 |
| ├ にんにく | 少々(すりおろし) |
| ├ 玉ねぎ | 大さじ2(みじん切り) |
| ├ パセリ | 大さじ2(みじん切り) |
| ├ ドライフルーツ | 合わせて20g(レーズン、クランベリー) |
| └ ミックスナッツ | 20g |
| オリーブオイル | 適量 |
| キャベツのざく切り | 適量 |
独特の強い香りと甘い風味があるクミンシ ード、クミンパウダー、シナモンパウダー、花椒。ほかに、粗挽き赤唐辛子、にんにく、パセリ、オレガノ。

ラム肉に下味の材料を混ぜ込んで10分ほどおく。

ドライフルーツとミックスナッツ以外の材料をボウルに入れ、粘りが出るまでよく混ぜ、9等分にする。ドライフルーツとミックスナッツをみじん切りにし、肉だねの真ん中に入れて空気を抜いて丸める。

フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れて中火で熱し、2を入れる。焼き目がついたら転がしながら全体に焼き色をつけ、蓋をして弱めの中火で5分ほど焼き、中まで火を通したら、いったん取り出す。
3のフライパンをきれいにしてオリーブオイル大さじ1、クミンシード、花椒を入れ、中火で熱し、香りが立ったら1を入れて強火にし、両面に焼き色がつくまで焼く。
3のラムボールを戻し入れ、ラムソテーには胡麻と粗挽き赤唐辛子、オレガノをふる。
キャベツを添え、粗挽き赤唐辛子、煎り白胡麻、ミント、粗塩、クミンシードなど(分量外)を好みでふる。大皿に盛り合わせてもよい。


レストランのマダムからカフェ「LIKE LIKE KITCHEN」の料理担当を経て、現在は料理教室「LIKE LIKE KITCHEN」主宰。おいしいもの好きが高じて世界各国を食べ歩き、そんな経験から、スパイスやハーブ使いの達人となる。
※この記事の内容は、四季dancyu「冬のレシピ」に掲載したものです。

文:松原京子 撮影:邑口京一郎