季節の「引き算」料理
基本の塩味でつくる"鶏だんご鍋"

基本の塩味でつくる"鶏だんご鍋"

ポイントはゆっくり煮ること。鶏肉の旨味が煮汁にじっくりなじんで他の野菜たちの味わいも引き立ちます。柚子胡椒や七味、柑橘類の搾り汁などでアクセントをつけるのもまた楽しい。塩味をつくる塩、醤油、味噌の3つを軸に、余分な調味料を省いた「これで決まり」の引き算料理を料理研究家の大庭英子さんに教えてもらいました。

“鶏だんご鍋”のつくり方

鶏だんごは大きくつくるとダイナミックな鍋に。そのままでもおいしいし、柚子胡椒や七味唐辛子、柑橘類の搾り汁で味にアクセントをつけるのもおすすめ。

材料材料 (3~4人分)

★ 挽き肉だね
・ 鶏挽き肉400g
・ 長ねぎ1/2本分(みじん切り)
・ 生姜小さじ1(すりおろし)
・ 酒大さじ2
・ 塩小さじ1/5
・ 片栗粉大さじ1
・ 水大さじ2
5カップ
★ 調味料
・ 酒大さじ2
・ みりん大さじ2
・ 塩小さじ1と1/2
にんじん1本
水菜200g

1野菜の下準備

にんじんはピーラーで皮をむき、ピーラーでそのまま帯状にスライスする。水菜は根元を切り、長さ5~6cmに切る。

野菜の下準備

2挽き肉だねの材料を混ぜる

ボウルに挽き肉だねの材料を合わせ入れ、手で粘りが出るまでよく混ぜる。

挽き肉だねの材料を混ぜる

3丸く形づくる

6等分にして水で手を濡らして丸く形づくる。

丸く形づくる

4土鍋に鶏だんごを入れる

土鍋に水を煮立てて鶏だんごを1個ずつ入れていく。

土鍋に鶏だんごを入れる

5煮る

調味料を加え、蓋をして弱めの中火で10~15分煮る。中火にしてにんじんを加えてしんなりするまで煮て、水菜を加えてひと煮する。

煮る
完成
鶏だんごを土鍋に入れ、ゆっくり中まで火を通しながら鶏肉の旨味を煮汁にじっくりなじませていきます。その煮汁で煮たにんじんと水菜が美味!胃にしみわたる滋味です。

教える人

大庭英子 料理研究家

身近な食材を使い、特別な調味料を使うことなくつくるシンプルな料理は、圧倒的においしいと定評がある。和洋中を問わず、多くのカテゴリーのメニューを提案。その斬新なアイデアには目をみはるものがある。

※この記事の内容は、四季dancyu「冬のレシピ」に掲載したものです。

四季dancyu 冬のレシピ
四季dancyu 冬のレシピ
A4変型判(120頁)
ISBN:9784833480833
2021年12月15日発売/1,100円(税込)

文:中村裕子 写真:原 ヒデトシ

中村 裕子

中村 裕子 (編集者)

沖縄県・石垣島在住。島ではカレー屋のおばちゃん(石垣島「中村屋」オーナー)、東京では料理本の編集者。二足の草鞋を履くこと、早8年。料理名を聞いたら誰もが味を思い浮かべられるような、定番の料理に魅力を感じ、「基本の料理」のページをつくり続けている。手がけた本やページのヘビーユーザーでもあり、友人とのホームパーティメニューには事欠かない。美味しくビールを飲むために、朝夕のウオーキング(犬の散歩)に力を入れている。