
長いもとパン粉のサクサクに、海老の旨味がじゅわっと顔を出す。生クリームや溶かしバターとともにオーブンでぐつぐつと、香ばしさもたまりません!塩味をつくる塩、醤油、味噌の3つを軸に、余分な調味料を省いた「これで決まり」の引き算料理を料理研究家の大庭英子さんに教えてもらいました。
長いもは火を通してもサクサク。調味は塩、胡椒だけとは思えない旨味が舌を包み込みます。
| 長いも | 120g |
|---|---|
| むき海老 | 小100g |
| 塩 | 小さじ1/5 |
| 胡椒 | 少々 |
| 生クリーム | 大さじ2 |
| ★ パセリパン粉 | 混ぜ合わせる |
| ・ パン粉 | 20g |
| ・ パセリ | 大さじ3(みじん切り) |
| ・ 塩 | 少々 |
| ・ 胡椒 | 少々 |
| 溶かしバター | 大さじ2 |
長いもは皮をむき、縦4等分に切ってから幅1cmのいちょう切りにする。
海老は背ワタのあるものは取り、水で洗って水気を拭く。
ボウルに長いも、海老を入れて塩、胡椒を加えて混ぜ、浅い耐熱の器に入れる。生クリームを注いでパセリパン粉を全体にふり、溶かしバターを全体にかけ、オーブントースターで10~12分焼く。焦げるようであれば、途中アルミホイルをかぶせる。


身近な食材を使い、特別な調味料を使うことなくつくるシンプルな料理は、圧倒的においしいと定評がある。和洋中を問わず、多くのカテゴリーのメニューを提案。その斬新なアイデアには目をみはるものがある。
※この記事の内容は、四季dancyu 「秋のレシピ」に掲載したものです。

文:中村裕子 写真:竹内章雄