
具材とチーズの旨味、りんごの甘酸っぱさと食感が絶妙なバランスで組み合わさった「バイミースタンド」のシグニチャーメニュー「アップルチークス」を彷彿とさせる一品。濃厚なツナソースと、青りんごの爽やかな香りと食感がベストマッチ!東京・渋谷にあるSNSでも話題のグリルドチーズサンドイッチ専門店「バイミースタンド」に、ボリューム満点なサンドイッチを教えてもらいました!
ツナとりんごのコンビは一見ミスマッチだが、一度食べたら忘れられないおいしさ。一口頬張ると、ツナソースの旨味が舌の上に広がり、続いてりんごのジュースがジュワッと弾けて追いかける。味のベースとなる「ツナマヨ」に、きゅうりとハラペーニョのピクルスで酸味、辛味をプラス。酸味、甘味、塩味、旨味が見事に融合したチーズサンドは、家庭でもヘビロテ間違いナシ!
| ★ ツナソース | |
|---|---|
| ・ ツナオイル缶 | 1缶(140g) |
| ・ ピクルス | 25g(きゅうり) |
| ・ ピクルス | 5g(ハラペーニョ) |
| ・ 赤玉ねぎ | 10g |
| ・ マヨネーズ | 30g |
| ・ 塩 | 少々 |
| ・ 粗挽き黒胡椒 | 少々 |
| ★ グリルドチーズサンド | |
| ・ 食パン | 2枚(12~13mm厚さ) |
| ・ ゴーダチーズ | 20g |
| ・ 溶かしバター | 5g |
| ・ 青りんご | 1/4個 |
きゅうりとハラペーニョのピクルス、赤玉ねぎはみじん切りにする。


ツナは油をしっかり切り、ボウルに入れる。ピクルス、赤玉ねぎ、マヨネーズ、塩、粗挽き黒胡椒を加えてよく混ぜ、ツナソースをつくる。


食パン1枚にゴーダチーズの半量をのせ、その上にツナソース適量をのせ、さらに残りのチーズをのせる。もう1枚の食パンではさみ、上から手のひらでぎゅっと押さえる。

フライパンに溶かしバターを中火で熱し、3のパンを入れる。蓋をして蒸し焼きにし、焼き色がついたら裏返し、再び蓋をしてチーズが溶けるまで焼く。

青りんごは皮つきのまま薄切りにする。焼き上がったグリルドチーズサンドを開き、青りんごをのせてはさみ、上から手のひらでぎゅっと押さえる。




文:佐々木香織 写真:木村心保