ハヤシコウの週末パスタ
青い香りが美味しい"ツナと甘長唐辛子のパスタ"

青い香りが美味しい"ツナと甘長唐辛子のパスタ"

甘長唐辛子を丸ごと使います。実は、種もワタも美味しく食べられるんです!パスタが主食のデザイナー・ハヤシコウさんに、パパっとつくれるシンプルなパスタを習いました。この週末のランチにつくってみませんか?ハヤシさんのパスタは、優しい味わいなので、お好みで調味してみてください。

丸っと食べよう!

甘長唐辛子は、南イタリアで主に栽培されている野菜です。現地では、シンプルに揚げたり、焼いたり、トマトで煮込んだり、パン粉を詰めてオーブン焼きにして食べたりします。加熱した時の甘さも好きですが、今回、甘長唐辛子はほとんど加熱しないで、スッキリとした青い香りを生かしたパスタにしています(しっかりと加熱して、甘みを出したレシピはまた別の機会にご紹介します!)。

取るか取らないかで意見の分かれる“種”ですが、ぜひ“種”も“ワタ”も取り除かずに使ってみてください。味や歯ごたえのアクセントになって楽しいですから。

合わせるワインは食材の地域に合わせて南イタリアのもので。甘長唐辛子の青い香りには、白ワインが好相性。口当たりの良いプーリア州の白ワイン「カステル・デル・モンテ ビアンコ」がお薦め。ボンビーノ・ビアンコとパンパヌートという土着品種が主体のワインです(ブドウ名がかわいらしいの!)。プーリア州のワインは安価なものも多く、垢抜けない印象がありますが、食事と合わせて飲むならば魅力的なものも多い地域です。値段で選ぶのではなく『この料理に好ましいワインは何だろう?』を意識するとワインはもっともっと楽しくなりますよ。

“ツナと甘長唐辛子のパスタ”のつくり方

材料材料 (2人分)

パスタ160g(モリサーナ 1.45mm)
ツナ1缶(約100g)(塊タイプ)
甘長唐辛子50g
にんにく1/2片(潰す)
赤唐辛子1/2本(種は取る)
コラトゥーラ適量
オリーブオイル15ml
9g

1パスタをゆでる

鍋に3Lの湯を沸かし、塩とパスタを入れる。時々混ぜながら袋の表示通りにゆでる。

2具材の下準備

甘長唐辛子を、種やワタごと細切りにする。ワタの部分が旨味を吸って美味しくなるので、取らなくてOK。

具材の下準備

3具材を火にかける

フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れ、ツナも入れる。中火にかけたらにんにくを取り出し、ツナを軽くほぐしたらゆで汁(70ml)を加える。

具材を火にかける

4具材を炒める

③のフライパンに②を入れ、軽く炒める。

具材を炒める

5パスタを和える

④のフライパンに、ゆであがった①のパスタを加え、炒め合わせる。味見をし、コラトゥーラを加え塩味を調整する。

パスタを和える

6器に盛る

器に盛ったら、完成。

完成

教える人

ハヤシコウ

ハヤシコウ

人呼んで“日本人初のイタリア人”。イタリアを愛し、イタリアに魅せられて早28年。トスカーナ州ルッカでレストランのキッチンを、ロンバルディア州ソンドリオでレストランのサービスを、マルケ州ウルビーノで美術学校で印刷技術と広告デザインを学び、現在はデザイナーとして活躍しながら、神奈川県・小田原のイタリア料理店「クインディチ」に立つ日もある。

撮影:青谷慶 構成:編集部