
鶏の皮をバリッと焼き上げた香ばしいきじ焼きを、炊きたてのご飯にオン!甘辛いたれにご飯がぐんぐん進みます。料理名を聞いたら、味を浮かべることができる、そんな、誰もが知っているおなじみのおかずを、料理研究家の大庭英子さんに教えてもらいました。
雉の美味しさになぞらえて、鶏肉や魚でつくったことからこの名があるとか。旨味の多い鶏もも肉を香ばしく焼いて甘辛い味をからめます。炒り卵を添えて彩りよく。
| 鶏もも肉 | 大1枚 |
|---|---|
| 長ねぎ | 1/2本 |
| サラダ油 | 大さじ1/2 |
| ★ 調味料 | |
| ・ 酒 | 大さじ2 |
| ・ 味醂 | 大さじ2 |
| ・ 砂糖 | 大さじ1 |
| ・ 醤油 | 大さじ2 |
| 生姜汁 | 大さじ1/2 |
| ★ 炒り卵 | |
| ・ 卵 | 3個 |
| ・ 味醂 | 大さじ1 |
| ・ 砂糖 | 大さじ1 |
| ・ 塩 | 少々 |
| ・ 水 | 大さじ1 |
| 熱いご飯 | 適量 |
鶏肉をまな板に皮目を下にして横長に置き、筋を切るように4~5本浅く切り込みを入れる。ねぎは長さ3cmに切り、両面に浅く切り込みを入れる。

小鍋に卵を割りほぐして、残りの材料を加えて混ぜ、弱火にかけて菜箸3~4本で絶えずかき混ぜる。


フライパンにサラダ油を熱して鶏肉を皮目を下にして入れ、ねぎをまわりに置く。鶏肉がふくらみすぎないように小さな蓋を鶏肉にのせ、中火で4~5分焼く。ねぎは途中上下を返し、やわらかくなったら取り出す。


調味料と生姜汁を加え、スプーンで汁をかけながら、汁が少し残るくらいまで味をからめる。鶏肉を取り出して縦半分に切り、幅1cmのそぎ切りにする。器に熱いご飯を盛って炒り卵、ねぎ、鶏肉をのせ、残った汁をかける。



身近な食材を使い、特別な調味料を使うことなくつくるシンプルな料理は、圧倒的においしいと定評がある。和洋中を問わず、多くのカテゴリーのメニューを提案。その斬新なアイデアには目をみはるものがある。
※この記事の内容は、手ほどきdancyu「基本の ろ」に掲載したものです。

文:中村裕子 写真:原ヒデトシ