
とろとろの卵とじといえば、親子丼。日本人の胃袋に染み渡るソウルフードですよね。直径20㎝のフライパンでつくるのがポイントです。料理名を聞いたら、味を浮かべることができる、そんな、誰もが知っているおなじみのおかずを、料理研究家の大庭英子さんに教えてもらいました。
| 卵 | 4個 |
|---|---|
| 鶏もも肉 | 150g |
| 熱いご飯 | 丼2杯分 |
| 生椎茸 | 4個 |
| 玉ねぎ | 1/2個 |
| ★ 煮汁 | |
| ・ 水 | 2/3カップ |
| ・ 酒 | 大さじ1 |
| ・ 味醂 | 大さじ2 |
| ・ 砂糖 | 大さじ1 |
| ・ 醤油 | 大さじ1 |
| ・ 塩 | 小さじ1/2 |
| 糸三つ葉 | 適量 |
鶏肉は縦2cm幅に切ってから厚さ1cmのそぎ切りにする。生椎茸は石突きを切り落とし縦半分に切ってから幅1cmに切る。玉ねぎは縦半分に切り、長さを半分にして繊維に沿って幅2cmに切る。糸三つ葉は根を切り、幅2cmに切る。
直径20cmのフライパンに煮汁の水を煮立てて鶏肉を入れ、再び煮立ってきたら火を弱めてアクを取り、煮汁の残りの調味料を加える。
椎茸、玉ねぎを加えて混ぜ、煮立ってきたら蓋をして弱火で4~5分煮る。
中火にして溶き卵を流し入れ、軽く混ぜて30秒ほど煮て、フライパンを揺すりひと煮する。


熱いご飯を丼に盛って卵とじを1/2量ずつのせ、三つ葉をのせる。


身近な食材を使い、特別な調味料を使うことなくつくるシンプルな料理は、圧倒的においしいと定評がある。和洋中を問わず、多くのカテゴリーのメニューを提案。その斬新なアイデアには目をみはるものがある。
※この記事の内容は、手ほどきdancyu「基本の い」に掲載したものです。

文:中村裕子 写真:松本祥孝