
カラッと揚げるのが難しい天ぷらですが、揚げ衣にマヨネーズを入れるとあら不思議、カラッと上手に揚がります。揚げ物をカラッとサクサクに仕上げるには、マヨネーズを活用しましょう!衣にマヨネーズを加えると、マヨネーズに含まれる油の温度が上がって衣にある水分が蒸発し、サクッと仕上がります。マヨネーズ衣でつくる揚げ物料理を料理研究家の大庭英子先生に習いました。
素材の旨味を衣の外に逃がさない天ぷらは、季節の野菜の甘味や香りが堪能できます。
| さつまいも | 1/2本 |
|---|---|
| れんこん | 4cm |
| 生しいたけ | 4個 |
| なす | 1本 |
| 青じそ | 4枚 |
| ★ 衣 | |
| ・ 卵 | 1個 |
| ・ マヨネーズ | 大さじ3 |
| ・ 塩 | 小さじ1/5 |
| ・ 水 | 1/2カップ |
| ・ 薄力粉 | 2/3カップ |
| 揚げ油 | 適量 |
さつまいもは皮のまま洗い、厚さ1cmの斜め輪切りにして水で洗い、水気をふく。れんこんは皮をむいて幅1cmの輪切りにして水でさっと洗い、水気をふく。生しいたけは石突きを切り、笠に飾り切りをする。なすはへたを切り、縦半分に切って長さを半分に切る。縦に切り込みを入れて水で洗い、水気をふく。青じそは水でさっと洗って水気をふく。
ボウルに卵を割りほぐしてマヨネーズ、塩を加えて泡立て器で混ぜる。水を加えて混ぜ、薄力粉も加えて混ぜる。


フライパンの深さ1/2まで揚げ油を入れて中温(170~175℃)に熱し、材料に衣をつけて入れる。途中裏に返して2分ほどカリッと揚げて取り出す。残りも同様に揚げる。


身近な食材を使い、特別な調味料を使うことなくつくるシンプルな料理は、圧倒的においしいと定評がある。和洋中を問わず、多くのカテゴリーのメニューを提案。その斬新なアイデアには目をみはるものがある。

文:中村裕子 撮影:野口健志