器を引き立たせるレシピ
甘く香ばしくジューシーな"海老と葱のかき揚げ"

甘く香ばしくジューシーな"海老と葱のかき揚げ"

甘味、香り、食感の三拍子がそろった絶品かき揚げです。器と料理の組み合わせを提案する店「カモシカ」を主宰するオカズデザインさんに、器の紹介と、その器を引き立たせる、目にも舌にもおいしいレシピを教わりました。

ご馳走感あふれる“海老と葱のかき揚げ”

甘く香ばしいねぎの香りと、歯ざわりのよい衣、ジューシーな海老の食感のコントラストがたまらないひと品。実は、秀治の母の十八番レシピです。かき揚げをちょっとよそ行き顔にしているのは、伊藤 環さん作の錆銀彩の器と、大きめに切った具のごちそう感。海老の存在感に負けないよう、ねぎは大きくぶつ切りに。揚げるときにバラバラにならないよう、衣は少し濃いめにつくります。有頭海老だったら、頭は頭だけでミソごと揚げるとおいしいですよ。

材料材料 (4個分)

殻付き海老12尾(芝海老やホワイトエビなど)
ねぎ1/2本(青いところも含む)
★ 衣(粉類を合わせてふるいにかけておく)
・ 小麦粉100g
・ ベーキングパウダー小さじ1/2
・ 冷水100ml
適量
抹茶塩適量
揚げ油適量

1ねぎをカットする

衣づくり用のボウルと粉類を冷蔵庫で冷やしておく。ねぎを長さ1cmの輪切りにする。

2海老をカットする

別のボウルに、殻と尾を取った海老と片栗粉(材料外)、塩、水少々(ともに分量外)を入れ、軽くもんで洗う。さっと水で洗ってザルにあげ、キッチンペーパーで水気を拭き取ってから長さ2cm程度に切る。

3小麦粉をまぶす

ねぎと海老を合わせ、小麦粉少々(分量外)をふるいながら加え、全体にまぶす。

4衣をつくる

1の冷やしておいたボウルに冷水を入れ、小麦粉とベーキングパウダーをもう一度ふるいながら少しずつ加え、粘りが出ないように箸でたたくように混ぜる。持ち上げると細く垂れる状態にする。

5衣をつける

3に4の衣大さじ4を加え、さっくりと混ぜる。

6揚げる

揚げ油を鍋の深さ3cmまで入れ、180~200℃に温める。5を網杓子の上にのせて丸くまとめ、静かに油に入れる。2~3回返しながら均等に火を通す。油の量は浅めのほうが揚げやすいが、温度が変動しやすくなるので、一度に多くのタネを入れないこと。

7仕上げ

網にあげて油をきる。この際、重ねて置かないように注意。器に盛り、塩や抹茶塩をふる。

完成

教える人

オカズデザイン

2000年、吉岡秀治・吉岡知子が結成。“時間がおいしくしてくれるもの”をテーマに、書籍や広告のレシピ制作・器の開発・映画やドラマの料理監修などを手がけている。2008年より東京都杉並区にて、器と料理の店「カモシカ」を不定期でオープンし、作家の器の展示や季節の保存食の販売をはじめ、食にまつわる企画を開催。『二菜弁当』(成美堂出版)など著書多数。

文:藤井志織 写真:伊藤達也

この記事は四季dancyu「春のキッチン」に掲載したものです。

四季dancyu「春のキッチン」
四季dancyu「春のキッチン」
A4変型判(120頁)
2021年3月13日発売/1,100円(税込み)