
ペンネを牛乳でゆでることで、無駄を省きつつ旨味をプラス!しっかりとした味わいですが、食べ心地は爽やかな一品です。ベシャメルソースを使わない、チーズの旨味を利用してつくる大人の軽やかグラタンを、料理家の平野由希子さんに教えてもらいました。
ブルーチーズソースがからんだ歯ごたえのいいセロリとかぶが爽やか。バターが香るパリパリのパン粉が香ばしく、ついワインに手が伸びる。
| セロリの茎 | 1本 |
|---|---|
| かぶ | 1個 |
| ペンネ | 100g |
| 鶏むね肉 | 1/2枚 |
| 玉ねぎ | 1/2個 |
| バター | 大さじ2 |
| 牛乳 | 2カップ |
| 生クリーム | 1/4カップ |
| ブルーチーズ | 50g(ゴルゴンゾーラなど) |
| パン粉 | 適量 |
| 塩 | 適量 |
| 胡椒 | 適量 |
鶏肉は一口大に切り、塩、胡椒各適量をふる。玉ねぎは繊維に沿って薄切りにし、セロリは幅1cmの斜め切りにする。かぶは皮をむいて、8等分のくし形に切る。
フライパンにバター大さじ1を熱し、玉ねぎを弱火で炒める。しんなりしてきたら、鶏肉を加えて焦がさないように炒める。鶏肉に火が通ったら、セロリ、かぶを加えて塩適量をふり、さっと炒める。

鍋に牛乳を入れて中火にかけ、沸騰したらペンネ、塩少々を入れて弱火にする。時々かき混ぜながらゆでる。

さらに、生クリーム、ちぎったブルーチーズを入れて溶かし、②を加えて混ぜ、塩、胡椒で味をととのえる。

耐熱皿に④を入れ、パン粉を全体に散らす。残りのバターをちぎってのせる

220℃のオーブンで10~12分、またはオーブントースターでこんがりとした焼き色がつくまで焼く。


フレンチをベースに、ワインなどのペアリングとともに多岐にわたるレシピを提案。日本ソムリエ協会認定ソムリエ。『ソムリエ料理家のワインを飲む日のレシピ帖』(KADOKAWA)など著書多数。
文:瀬川 慧 写真:公文美和
この記事は技あり!dancyu「グラタン」に掲載したものです。
