
パイ生地かと思いきや、油揚げでグラタン風にした一品です。食材を生のまま焼き上げるので時短メニューとしても活躍します。中華や洋風、またはエスニックの要素が混じっていても白いご飯と味噌汁に合う「和」のお惣菜を小堀紀代美さんに教えてもらいました。
チーズがこんがりとろけた焼き上がりはまるでグラタン。ベシャメルでなく豆乳ソースで仕立てるので、あっさり軽い食べ心地です。油揚げで重ね焼きする発想もユニーク。一口ごとにいろいろな食感が飛び出して後を引きます。
| 油揚げ | 2枚 |
|---|---|
| 鶏もも挽き肉 | 150g |
| れんこん | 50g |
| チーズ | 30g(ピザ用) |
| A | |
| ・ 味噌 | 大さじ1 |
| ・ みりん | 大さじ1 |
| ・ 醤油 | 小さじ1 |
| ・ 砂糖 | 小さじ1 |
| ・ 酒 | 小さじ2 |
| B | |
| ・ 豆乳 | 50ml |
| ・ すり胡麻 | 大さじ2 |
| ・ 醤油 | 小さじ1/2 |
| ・ 酢 | 小さじ1/4 |
ボウルに鶏挽き肉とAを入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
れんこんは皮をむき、1cmの角切りにする。油揚げは横半分に切ってから幅1.5cmに切る。
耐熱皿に油揚げの半量を敷き詰め、その上に1をのせて平らにならす。れんこんと残りの油揚げを順にのせ、よく混ぜたBをかける。

チーズをのせてオーブントースターで15分ほど香ばしくなるまで焼く。オーブンの場合は220℃に温めて12~15分焼く。


レストランのマダムからカフェ「LIKE LIKE KITCHEN」の料理担当を経て、現在は同名の料理教室を主宰。気持ちはいつも「料理勉強家!」。楽しくをモットーに、テレビ、雑誌などへレシピ提供やInstagramなどで情報発信も。著書に『予約のとれない料理教室 ライクライクキッチン「おいしい!」の作り方』『ライクライクキッチンの毎日和食』など。最近、シュナプーのサンデーを家族に迎えました!
文:上島寿子 写真:竹之内祐幸
この記事は四季dancyu「冬のキッチン」に掲載したものです。
