怪魚の食卓
ほとんど出回らないイカツイ怪魚|怪魚の食卓㉙

ほとんど出回らないイカツイ怪魚|怪魚の食卓㉙

ほとんどが産地で消費されてしまうというその怪魚は、とっても厳ついルックスをしているという。グロテスクだったり、生態が摩訶不思議だったりする怪魚たち。日本にいるまだまだ知られていない美味しい怪魚をご紹介します。

全身美味!でも一番美味しいのは?「ケムシカジカ」

ケムシに似ているからその名があるくらいだから、姿形はなかなかのものである。体型はずんぐりして面構えは不適。大きな頭はつぶれているかのように扁平で、口のまわりには奇妙なヒゲ状のものが生えている。大きな口にはノコギリ状の歯が上下2列に並ぶ。さらに舌の上にも歯らしきものが出ている。全身が茶褐色のまだら模様でザラザラの皮膚がブニョブニョとたるんでいる。

カジカの仲間だからすこぶるうまいのだが、そのことはあまり知られていない。ほとんどが産地で消費されるからだ。産地のひとつである宮城県東松島市の浜では、この魚を「ぼっけ」と呼んで珍重し、さまざまな料理で楽しんでいる。味噌仕立ての「ぼっけ汁」では頭や身だけではなく、アラや胃袋、肝までも利用する。地元の人はコリコリとした食感が楽しい胃袋や濃厚な味の肝が入っていなければ「ぼっけ汁」と呼ばないとさえ言い切る。「ぼっけ汁」にしたケムシカジカにはほんのわずかながら糠みそを思わせるような匂いがあり、それがまた風味を複雑にしておいしさを引き立てている。また、酢味噌和えにしたら淡白な白身が爽やかなおいしさを放つ。卵の醤油漬けは「イクラより美味」と地元の人たちは自慢する。

ケムシカジカの刺身では怪異な面構えを愛でながら美味を堪能したい。締まった身の歯ごたえは弾むようで楽しく、あっさりしているが滋味に溢れていて食べ飽きることがない。外観で味を判断してはいけないのだ。人間も同じだ。

ケムシカジカの刺身
①ウロコを取り除いてから頭をエラごと切り落とし、腹を切り開いて内臓を取り除く。頭はとっておく。
②肩口から中骨に沿って包丁を入れて二枚におろし、裏返して同じようにおろして三枚おろしにする。
③腹骨をそぐように切り取ってから皮をむく。平造りにする。皿に切り落とした頭をのせ、平造りを盛り付ける。わさび醤油か生姜醤油で食べる。
ケムシカジカの刺身

解説

野村祐三

日本全国の漁師町を精力的に取材して50年。漁師料理に関する経験と知識は右に出る者なし。『旬のうまい魚を知る本』『豪快にっぽん漁師料理』など地魚の著書多数。

文:小泉しゃこ イラスト:田渕正敏