尾身奈美枝さんの“フードロサない”アフターレシピ
夏の常備菜"ラタトゥイユ"が余ったら、"チュニジア風ブリック"に!

夏の常備菜"ラタトゥイユ"が余ったら、"チュニジア風ブリック"に!

料理家・フードコーディネーターの尾身奈美枝さんが毎回、余った食材をおいしく食べきるレシピを提案します。今回のお題は、夏にたっぷり仕込むことの多い“ラタトゥイユ”。余ったときは、ぜひコレをつくってください!

“ラタトゥイユ”に飽きてきたら……

見ているだけで元気になってくる、くっきり色鮮やかな夏野菜。トマト、なす、ズッキーニなどが安くておいしいこの季節、常備菜として“ラタトゥイユ”をつくる人は多いはず!尾身さんにとっても夏の定番なのだとか。

「あったかくてもおいしいし、暑い日にキリッと冷やしたのを食べるのもいいですよね。オムレツにかけるもよし、パスタソースに使うもよし。つくりおきしておけば活躍すること間違いなし!おいしくつくるコツは、生のトマトだけでなく、ホールのトマト缶も入れること。旨味が増して、コクが出ますよ!」

ラタトゥイユ
尾身さんの“ラタトゥイユ”。生のトマトとホールトマト缶の両方を加えるのがポイント。

いつでも食べたい常備菜ではあるが、続くと飽きてくることもある。目先の変わるアレンジレシピを知っておけば、最後までおいしく食べきれそうだ。そこで、尾身さんがすすめるのは、なんとチュニジア料理!

「“ブリック”を知ってますか?小麦粉の生地で卵などの具材を包んで揚げた、チュニジアではポピュラーな料理なんです。初めて食べたのはずいぶん前ですが、イベントに出店していた大使館の屋台の人がとっても手際よく包んで揚げていて、食べたらすごくおいしかったの。ラタトゥイユがあればとっても簡単につくれるので、ちょっとだけ残っちゃったときにうってつけなんです!」

尾身さん
卵とチーズで、残り物の“ラタトゥイユ”が激変しますよ~!

クリスピーな皮を割れば、卵がとろ~り!

“ブリック”の魅力は、こんがり揚がった皮と、とろ~りとした卵のおいしさのコントラスト。具材は卵が主役だが、ソースと具材を兼ねるラタトゥイユ、チーズを一緒に包めば、さらにリッチな味になるというのだ。

また、本来はパートブリックと呼ばれる薄いクレープ生地で包むが、尾身さんは春巻の皮で代用する。ここで、ちょっとしたコツがあるのだとか。

「春巻きの皮は1枚だけだと破れやすいし、揚げ上がりもしんなりしてしまうんです。なので、皮は2枚くっついたままはがさず、重ねて使ってください。パリッと揚がって、食感もクリスピーになります。おいしさがぜんぜん違いますから!」

そう話しながら、テキパキと包んで揚げてくれた尾身さん。揚げたてにナイフを入れると皮はザクザクッ、ラタトゥイユ&卵の黄身がとろ~り。スパイスのいい香りもたまらない!

「ラタトゥイユにクミンシードをひとつまみふってから包むと、異国の味になります。もしなければ、カレー粉でもいいですよ。ぜひ、夏の家飲みにつくってみてくださいね!」

“チュニジア風ブリック”のつくり方

完成

材料材料 (1個分)

ラタトゥイユ50g(汁気をしっかりきって粗く刻む)
1個
シュレッドチーズ15g
クミンシードひとつまみ
春巻きの皮2枚(はがさずくっついたまま使う)
揚げ油適量

1春巻きの皮にラタトゥイユをのせる

春巻きの皮2枚をはがさずに広げる。上半分にシュレッドチーズをのせ、その上にラタトゥイユをのせ、クミンシードをふる。

春巻きの皮にラタトゥイユをのせる
春巻きの皮にラタトゥイユをのせる

2卵をのせる

卵を割り、卵白を少し刷毛にとって、春巻きの皮の上2辺の縁にノリとして塗る。ラタトゥイユの土台の上に卵をのせる。

卵をのせる
卵をのせる

3半分に折って包む

対角線で半分に折って三角形になるように包み、しっかり縁をおさえて具材が出てこないように閉じる。

半分に折って包む
半分に折って包む

4高温で揚げる

揚げ油を190℃に熱し、ブリックを3分ほど揚げる。卵黄がかたまる前に取り出したいので、タイマーをかけておくとよい。また、包んでおくと水分が皮にしみてしまうので、揚げる直前に包むのもポイント。

高温で揚げる
高温で揚げる

53分経ったら取り出す

投入してから3分経つと、縁がこんがり色づいてくるので、取り出す。その後も余熱で皮がさらに色づき、さらにこんがりとした色に変わる。黄身がかたまらないうちに、揚げたてを食べるのがおすすめ。

3分経ったら取り出す

教える人

尾身奈美枝 料理研究家・フードコーディネーター

尾身奈美枝 料理家・フードコーディネーター

料理家・フードコーディネーターとして、テレビ番組を中心に、新聞・雑誌など様々なメディアに出演。料理番組の金字塔『料理の鉄人』の裏方を務め、「フードコーディネーター」 という職種を世に広め、定着させた先駆け的存在でもある。
「きょうの料理」 (NHK)「あさイチ」(NHK) などの番組に多数出演。“エコ”をテーマとした新しいレシピ提案を発信し続けている。

文:大沼聡子 撮影:海老原俊之

大沼 聡子

大沼 聡子 (編集者・ライター)

家庭科教師だった母親の影響で、小学生の頃から料理雑誌を愛読。現在はレシピ本の企画・編集のほか、食まわりの記事を雑誌・ウェブ等で執筆している。趣味は世界各国の料理をつくること、食べ歩くこと。