尾身奈美枝さんの“フードロサない”アフターレシピ
"すき焼き"の残り野菜でつくる"チヂミ"が旨い!

"すき焼き"の残り野菜でつくる"チヂミ"が旨い!

料理家・フードコーディネーターの尾身奈美枝さんが毎回、余った食材をおいしく食べきるレシピを提案します。今回は“すき焼き”の鍋に入らなかった白菜や春菊をしっかり食べきります!

切ってしまった野菜を使いきろう!

前回は“すき焼き”の鍋に残った、煮込まれてクタクタになった具材をおいしく食べきる“石焼風すき焼きビビンパ”を尾身さんに教わった。ところが冷蔵庫を空ければまだ、鍋に入れなかったカット済みの白菜や春菊も余っていたりする。

「切ってしまった野菜は切り口が変色する前に、翌日にはすべて食べきってしまいたいですよね。そんなときは、“石焼ビビンパ”に続いて、みなさんもよく知っている、あの韓国料理をつくるのがおすすめなんです」と、尾身さん。

尾身さん
鍋に入れる前の野菜もたくさん残ってました!

たっぷり余ったの白菜と春菊で尾身さんがつくるのは“チヂミ”!野菜に加えて、煮込んだ牛肉も少し加えると、味のアクセントに。

すき焼き
チヂミのために、煮込んだ牛肉を少しだけとっておいて。

残ったすき焼きの煮汁で、生地に旨味を

お好み焼きのように混ぜて焼くだけなので、手軽につくれるのがうれしいチヂミ。実は生地と野菜の量のバランスや味つけが味の要であり、尾身さんの工夫が光る。

「白菜のシャキシャキとしたおいしさや春菊の香りを楽しみたいので、生地の量は野菜がつながるくらいの少なめがいいんです。まとまらずに焼きにくそうだなと感じたら、薄力粉と片栗粉の量を少しずつ増やしてみてください。それから、すき焼きの煮汁を加えることも大切!これがだしになって、生地の味がおいしくなります」

また、しいたけが余っていたらスライスして加えてもいいし、牛肉の量も加減してかまわないとのこと。なんといっても、余った野菜や牛肉を食べきることが目的なので、臨機応変にアレンジOK!これからは、「すき焼きのあとは韓国料理」が合言葉になりそうだ。

“白菜と春菊のすき焼きチヂミ”のつくり方

白菜と春菊のすき焼きチヂミ

材料材料 (2人分)

残ったすき焼きの牛肉30g(煮込んだものを裂く)
残ったすき焼きの白菜150g(5mm幅、5cm長さの短冊切り)
残ったすき焼きの春菊20g(葉は3~4cm長さ、茎は斜め薄切り)
桜海老7~8g(乾燥)
胡麻油大さじ2
★ チヂミ生地
・ 溶き卵1個分
・ 薄力粉50g
・ 片栗粉30g
・ 残ったすき焼きの煮汁大さじ3
・ 塩少々
★ タレ(※)
・ 醤油大さじ1/2
・ 酢大さじ1/2
・ 胡麻油小さじ1

※基本のタレにコチュジャン大さじ1/2、砂糖小さじ1/2を加えればコチュジャンダレになる。

1チヂミ生地を混ぜる

ボウルにチヂミ生地の材料を入れ、泡立て器で粉気がなくなるまで混ぜ合わせる。

チヂミ生地を混ぜる
チヂミ生地を混ぜる

2具材を混ぜる

チヂミ生地に残ったすき焼きの牛肉、白菜、春菊、桜海老を加えて混ぜ合わせる。

具材を混ぜる

3フライパンで焼く

フライパンに胡麻油大さじ1をひいて中火にかけ、具材を混ぜたチヂミ生地を広げて焼く。

フライパンで焼く

4返して焼く

こんがり色づいてパリッと焼けたら返して、残りの胡麻油大さじ1を鍋肌からまわし入れる。フライ返しで生地を鍋肌に押しつけるようにして、反対側の面も色づくまで焼く。

返して焼く
返して焼く

5タレを混ぜて添える

焼けたら取り出し、食べやすい大きさに切り分ける。タレの材料を混ぜ合わせて添える。

タレを混ぜて添える

教える人

尾身奈美枝 料理研究家・フードコーディネーター

尾身奈美枝 料理家・フードコーディネーター

料理家・フードコーディネーターとして、テレビ番組を中心に、新聞・雑誌など様々なメディアに出演。料理番組の金字塔『料理の鉄人』の裏方を務め、「フードコーディネーター」 という職種を世に広め、定着させた先駆け的存在でもある。
「きょうの料理」 (NHK)「あさイチ」(NHK) などの番組に多数出演。“エコ”をテーマとした新しいレシピ提案を発信し続けている。

文:大沼聡子 撮影:海老原俊之

大沼 聡子

大沼 聡子 (編集者・ライター)

家庭科教師だった母親の影響で、小学生の頃から料理雑誌を愛読。現在はレシピ本の企画・編集のほか、食まわりの記事を雑誌・ウェブ等で執筆している。趣味は世界各国の料理をつくること、食べ歩くこと。