
手間がかかるイメージの冷や汁も、サバ缶を使えば断然簡単につくれちゃいます。リピート必至ののっけご飯!簡単につくれて、さりげないのに、とびきりの絶品。そんな「ごはんのおとも」を、東銀座の人気居酒屋「ごち惣家」店主、布施知浩さんに教えてもらいました。
干物を焼いて、骨を取って、ほぐす……という手間がないぶん、気軽につくれる簡単冷や汁。これがなかなかオツな味。アツアツご飯にたっぷりかけて、かっこもう!
| ご飯 | 茶碗1杯分 |
|---|---|
| 鯖水煮缶 | 1/2缶 |
| 青じそ | 2枚 |
| きゅうり | 1/2本 |
| 木綿豆腐 | 100g |
| みょうが | 1本 |
| ★ 〈合わせだし〉 | |
| ・ だし汁 | 100ml |
| ・ 味噌 | 大さじ1.5弱 |
| ・ おろし生姜 | 少々 |
| ・ 白胡麻 | 大さじ1弱 |
材料を切る。青じそはせん切り、きゅうりとみょうがは薄い小口切りにする。みょうがは水に10分さらして軽く水気を取る。鯖は缶の水をきっておく。

豆腐はキッチンペーパーで水分を取り、手でちぎる。

合わせだしの材料をすべて合わせておく。
1と2をボウルに入れ、合わせだしを加え、冷蔵庫でしっかり冷やす。

ご飯に4をかけて完成。

学生時代に焼酎のおいしさに感動して飲食の道へ。食材と酒とのマッチングに余念がない。
※この記事の内容は、「dancyu定番シリーズ ごはんのおとも115レシピ」に掲載したものです。

取材:風来青 撮影:工藤睦子