
 
  
 イメージしたのは、みんなが大好きな海苔弁。おかずはちくわと鮭。味つけに便利なめんつゆを使い、たっぷりのあおさ海苔を絡めた海の幸満載の和風トーストに仕上げた。間違いなくビールが進む一品だ。「パンはご飯や豆腐と一緒で、幅広い味を受け入れてくれるもの。酒場のメニューに上るようなものは、たいがいトーストの具になります」と「酒亭 沿露目」の店主大野尚人さん。その言葉通り、和あり、洋あり、中華風ありの、多種多様なおつまみトーストを16品習いました。さらに、大野さんお薦めの酒も合わせてご紹介。トーストの新境地がここに!
磯の香りがふわり。むっちりしたちくわともっちりとしたトーストの食感の妙を楽しめ、鮭の塩気で酒がぐいぐい進む。茗荷や大葉などをのせてちょっぴり上品に仕上げる手もあり。
| 食パン | 1枚(6枚切り) | 
|---|---|
| 鮭フレーク | 大さじ3 | 
| ちくわ | 1本 | 
| めんつゆ | 小さじ1/2 | 
| あおさ海苔 | 適量 | 
| マヨネーズ | 適量 | 
| サラダ油 | 適量 | 
ちくわは5mm幅に切る。フライパンに油を中火で熱し、ちくわを炒める。こんがりしてきたらめんつゆを加え、ちくわ全体に絡む量のあおさ海苔を加え混ぜる。

食パンをトースターでこんがり焼き、鮭フレークをのせる。ちくわを並べ、マヨネーズを網がけする。再びトースターでマヨネーズが少し溶ける程度まで焼く。



1980年、千葉県生まれ。大学時代から酒場巡りに高じる。サラリーマンになるも、飲食業への憧れから、会社を辞めて調理師専門学校で和食を学ぶ。卒業後は「銀座KAN」や市ヶ谷の「煮込 肴 あて」で修行し、2013年に独立。好きで通い詰めた今は無き名酒亭「浅七」のあった門前仲町に「酒亭 沿露目」を開いた。16年には同町にレモンサワーを看板にした「酒肆一村」、22年には月島にホッピーに焦点を当てた「酒房蛮殻」を展開。


文:安井洋子 撮影:竹之内 祐幸
 
 