
 
  
 アメリカの家庭料理「スロッピー・ジョー」をたっぷりとパンにサンド。とろ~りとろけたチーズとの相性はもちろん、ジューシーなパイナップルとも相思相愛的な組み合わせ!東京・渋谷にあるSNSでも話題のグリルドチーズサンドイッチ専門店「バイミースタンド」に、ボリューム満点なサンドイッチを教えてもらいました!
「スロッピー・ジョー」とは、牛肉やトマトを煮込んだバーベキューソース、またはそれをはさんだサンドイッチのことで、家庭でも外食でも親しまれているアメリカ料理。スロッピーとは「汚れた」「だらしない」という意味で、パンから汁が垂れたり、具がこぼれ落ちたりしやすいことからこの名がついた。お行儀のよい日本人に「スロッピー」は向かないので、ソースを煮詰めるレシピにアレンジ。パスタやタコスのソースとしても活躍する。ワイルドなソースとパイナップルも相性抜群だ。
| ★ スロッピー・ジョー | |
|---|---|
| ・ 牛挽き肉 | 110g | 
| ・ 玉ねぎ | 1/2個 | 
| ・ にんにく | 1片 | 
| ・ オリーブオイル | 大さじ1 | 
| ・ トマト水煮缶 | 100g(ホールタイプ、果肉のみ) | 
| A | |
| ├ 中濃ソース | 20g | 
| ├ はちみつ | 10g | 
| ├ ブラックペッパー | 小さじ1/2 | 
| ├ チリパウダー | 小さじ1/2 | 
| ├ タイムパウダー | 小さじ1/2 | 
| ├ ナツメグパウダー | 小さじ1/2 | 
| └ 塩 | 小さじ1/2 | 
| ★ グリルドチーズサンド | |
| ・ 食パン | 2枚(12~13mm厚さ) | 
| ・ ゴーダチーズ | 20g | 
| ・ チェダーチーズ | 5g | 
| ・ 溶かしバター | 5g | 
| ★ パイナップル | 55g(生・缶詰でも可) | 
玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。トマト水煮はフォークなどで潰す。

フライパンににんにくとオリーブオイルを入れ、中火で炒める。香りが立ったら玉ねぎを加え、しんなりするまで炒める。

玉ねぎが透き通ってきたら牛挽き肉を加え、肉の色が変わるまで炒める。

3のフライパンに、トマト水煮、Aを加え、ときどき混ぜながら煮詰める。汁けがほとんどなくなり、全体がとろりとしたらスロッピー・ジョーのでき上がり。


食パン1枚にゴーダチーズとチェダーチーズの半量をのせ、その上にスロッピー・ジョー適量をのせ、さらに残りのチーズをのせる。もう1枚の食パンではさみ、上から手のひらでぎゅっと押さえる。

フライパンに溶かしバターを中火で熱し、5のパンを入れる。蓋をして蒸し焼きにし、焼き色がついたら裏返し、再び蓋をしてチーズが溶けるまで焼く。

パイナップルは皮をむいて芯を取り除き、幅5mmの半月切りにする。焼き上がったグリルドチーズサンドを開き、パイナップルをのせてはさみ、上から手のひらでぎゅっと押さえる。



文:佐々木香織 写真:木村心保
 
 