大庭英子さんの食べ飽きない定番レシピ
サクサク&もっちり美味しい"ちくわの磯辺揚げ"

サクサク&もっちり美味しい"ちくわの磯辺揚げ"

具材はちくわ一つのみ、下味なし&フライパンで手軽に揚げられます!揚げたてのちくわの美味しさを、ぜひ家庭で楽しんでください。料理名を聞いたら、味を浮かべることができる、そんな、誰もが知っているおなじみのおかずを、料理研究家の大庭英子さんに教えてもらいました。

揚げ物レッスン

どうも、揚げ物は……、と敬遠していませんか?油がはねる、片付けが面倒などなど。油を扱うこと自体、ハードルが高くなるのはわかります。でも、でも、揚げ物ってほんとうに美味しいですよね。家で揚げれば、熱々の揚げ物が食卓に並ぶのです。揚げたてのカリカリを食べられるのです!面倒がらずに揚げ物に挑戦してみてください。一度揚げてしまえば、意外に簡単なことに気づくはず。そして、どんどん揚げたくなってしまうはず。夕食にお弁当に、パーティーに。いつでもどこでも人気者の揚げ物に、さあ、チャレンジ!

”ちくわの磯辺揚げ”のつくり方

材料は一つ、下味はなし、衣も市販の天ぷら粉で簡単に。それがおいしいのです。これを嫌いという人はいないはず。ちくわがごちそうだなんて、なんと素敵なのでしょう!揚げ物の第一歩にぴったりです。

材料材料 (2人分)

ちくわ3本
★ 衣
・ 市販の天ぷら衣の粉50g
・ 冷水1/3カップ
・ 青海苔粉小さじ1
揚げ油適量

1下準備

ちくわは縦半分に切る。

下準備

2衣をつくる

ボウルに天ぷら粉と冷水を入れて混ぜ、青海苔粉を加えて混ぜる。

衣をつくる

3油を中温に熱する

フライパンの深さの1/2のところまで(約600ml)揚げ油を入れて中火にかける。火が強いと炎が油と近くなって危険なので、中火が鉄則。菜箸で油を混ぜて温度を均等にしてから乾いた菜箸を油に入れ、細かい泡がシュワシュワとまっすぐ出る状態が中温。170~175℃。

後片付けは油が冷める前に
フライパンで気楽に揚げてください!

4揚げる

ちくわを衣に通しながら油に入れる。

揚げる

5分けて揚げる

油の表面を覆い尽くすほど入れてしまうと油の温度が下がり、カラリと揚がらないので、分量によって2回、3回と分けて揚げるのがポイント。

分けて揚げる
一度に揚げる量は油の表面積の2/3くらいまで。

6途中、裏に返す

途中、裏に返しながら、1~2分揚げて取り出す。

途中、裏に返す
箸先の感触でカリッと感を察知!揚げ上がりました!

後片付けは油が冷める前に

油は温度が下がると固くなってしまうので、はねた油は揚げ終わったと同時にさっとひと拭き。使った油はキッチンペーパーを敷いた万能こし器を通し、蓋のできる瓶やポットなどに入れて保存。次の揚げ物にはもちろん、炒め物などにも使い回せる。常温でとろっと粘りが出る、油の色が茶褐色に変色している、加熱したとき油臭いにおいが出る、揚げ上がったときにベタついて油ぎれが悪い、などが油の寿命のサイン。市販の凝固剤で固めて処分する。

後片付けは油が冷める前に
後片付けは油が冷める前に
完成

教える人

大庭英子 料理研究家

身近な食材を使い、特別な調味料を使うことなくつくるシンプルな料理は、圧倒的においしいと定評がある。和洋中を問わず、多くのカテゴリーのメニューを提案。その斬新なアイデアには目をみはるものがある。

※この記事の内容は、手ほどきdancyu「基本の ろ」に掲載したものです。

手ほどきdancyu 家庭の和食いろは 基本の“ろ”
手ほどきdancyu 家庭の和食いろは 基本の“ろ”
A4変型判(84頁)
ISBN:9784833477673
2019年02月27日発売/770円(税込)

文:中村裕子 写真:原ヒデトシ

中村 裕子

中村 裕子 (編集者)

沖縄県・石垣島在住。島ではカレー屋のおばちゃん(石垣島「中村屋」オーナー)、東京では料理本の編集者。二足の草鞋を履くこと、早8年。料理名を聞いたら誰もが味を思い浮かべられるような、定番の料理に魅力を感じ、「基本の料理」のページをつくり続けている。手がけた本やページのヘビーユーザーでもあり、友人とのホームパーティメニューには事欠かない。美味しくビールを飲むために、朝夕のウオーキング(犬の散歩)に力を入れている。