
韓国の海苔巻キンパは、白いご飯でつくれるのでとっても手軽です。つまみにもなる一口サイズも嬉しいですね。夏の暑い日でもつい箸が伸びてしまう、華やかでおいしいお寿司をご紹介します。
牛肉炒めをメインに、ズッキーニのナムル、白菜キムチ、生野菜を取り合わせた、栄養満点の韓国巻き寿司です。巻き寿司といっても酢飯は用いず、胡麻油と塩で味つけしたご飯でつくるのが特徴です。
| ご飯 | 2合分(炊きたて) |
|---|---|
| ★ ご飯用 | |
| ・ 胡麻油 | 大さじ1 |
| ・ 塩 | 小さじ1/2 |
| ★ 牛肉炒め | |
| ・ 牛肉 | 200g(こま切れ) |
| ・ 胡麻油 | 小さじ1 |
| ・ 焼き肉のたれ | 大さじ2 |
| ★ ズッキーニのナムル | |
| ・ ズッキーニ | 1本 |
| ・ 胡麻油 | 小さじ1 |
| ・ 塩 | 小さじ1/3 |
| ・ にんにく | 小さじ1/3(すりおろし) |
| ・ 胡椒 | 少々 |
| 白菜キムチ | 100g |
| パプリカ | 1/2個(赤) |
| えごま | 5枚 |
| 焼き海苔 | 3枚 |
| 胡麻油 | 適量 |
| 白煎り胡麻 | 適量 |
フライパンに胡麻油を熱して牛肉を炒め、火が通ってきたら焼き肉のたれを加えて汁気がなくなるまでさらに炒める。
ズッキーニは斜め薄切りにしてから細切りにする。フライパンに胡麻油を熱してズッキーニを炒め、しんなりしたら塩、にんにく、胡椒で調味する。粗熱が取れたら汁気を軽く絞る。

白菜キムチは粗く刻み、汁気を軽く絞る。パプリカは種を取って棒状に切る。えごまは細切りにする。
ご飯は胡麻油と塩を混ぜ、3等分にする。
巻きすの上に海苔を置き、4 のご飯を向こう側2cmほど残して広げる。えごまを置き、1 、2、白菜キムチ、パプリカをのせ、手前から巻く。同様にしてあと2本つくる。



表面に胡麻油を塗り、胡麻をふって、食べやすい大きさに切る。



料理研究家のアシスタントを経て独立し、雑誌やテレビ等で活躍中。身近な食材を使った再現性の高いレシピに定評がある。旅行好きで韓国、台湾など旅先で出合った味をアレンジしたレシピも得意。『遅夜スープ』『漬けておくだけで、おいしい一品 漬けものレシピ』など著書多数。
文:松原京子、撮影:木村 拓、長野陽一(プロフィール写真)
