
コリコリとした食感に、中から滲み出る濃厚な旨味が魅力の軟骨。そんな居酒屋でも人気な一品をカレー風味に仕立て、万人受けする最強のおつまみに仕上げました。是非お家で味わってみてください。
今回使う軟骨は「やげん」と「ひざ軟骨」。やげんは、むね肉の近くにあるY字形のなんこつで、ひざ軟骨はいわゆる居酒屋で人気のある"なんこつ"のこと。どちらもコリコリとした独特の食感。カレー粉で変化をつけることで、飽きのこない最高のつまみになる。


| やげん | 200g |
|---|---|
| ひざなんこつ | 200g |
| ★ 下味 | |
| ・ 卵 | 1個 |
| ・ 塩 | 小さじ1 |
| ・ 胡 | たっぷり |
| 薄力粉 | 2/3カップ |
| カレー粉 | 小さじ1と1/2 |
| 揚げ油 | 適量 |
やげん、ひざなんこつをそれぞれボウルに入れ、卵、塩を半量ずつと胡椒を入れてからめ、10分置く。
薄力粉とカレー粉をよく混ぜ合わせる。
ビニール袋に混ぜた粉の半量を入れ、やげんを汁をきって入れる。空気を入れて膨らませて、口を閉じて(縛ると後で開けるのが面倒なので、手で開かないように握って)よく振り、粉を満遍なくまぶす。 バットに移して、余分な粉を落とす。残りの粉ででひざなんこつにも粉をまぶす。

2を高めの温度でサッと揚げる。衣に色がついたら引き揚げて皿に盛る。


酒呑みのバイブル『おつまみ横丁』(池田書店)の著者である料理研究家。シンプルなレシピから繰り出されるミラクル。騙されたと思ってつくってみてください。
文:鹿野真砂美 写真:土居麻紀子
※この記事の内容はdancyu2014年3月号に掲載したものです。