こ、こんな飲み方があったか!街によくあるインド・ネパール料理店=インネパ食堂を巡って、スパイシーな料理をつまみに酒を飲み歩く連載企画。第10回目は、ついに“禁断のセット”をオーダー。
近年、巷でよく見られるインド・ネパール料理店(※)やネパール料理専門店。そういったお店を酒場として楽しむ“インネパ飲み”が、酒好きの間でじわじわと注目を集めています。この連載ではインネパ飲みを実際に体験しながら、その魅力をお伝えしていきます。
※ネパール人が経営するインド料理店。通称「インネパ店」。街によくあるカジュアルな雰囲気のインド料理店の多くはネパール人が手掛けていて、それを示すようにネパール国旗が掲げられていたり、“モモ”などのネパール料理がメニューにあったりします。
案内役は、北は北海道・稚内から南は沖縄・宮古島まで、全国各地のインネパ食堂を食べ歩いた著書『日本のインド・ネパール料理店』が好評の、アジアハンター小林真樹さん。飲みのお供は、「東京ダルバートMAP」を編纂するカレー偏愛ライターの田嶋と、編集Mが務めます。
前回に引き続き、築地「ザ・ロイヤルアジアンキッチン ダイヤモンド 聖路加ガーデン店」で、インネパ飲みの可能性を拡張していきます。
インド・ネパール料理とタイ料理を肴に、タイビール、タイ産ウイスキー、ネパール産ラムのコーラ割りと、思い思いの酒をぐいぐい飲み進める3人。
続いてのつまみはタイ料理の定番、春雨サラダの“ヤムウンセン”です。甘酸っぱいソースで和えた春雨に、野菜や香草、そして大ぶりのイカ、エビ、アサリなどが乗り、食べごたえ十分。ベースの味わいは上品ですが、そこにプリックナンプラー(唐辛子を漬けたナンプラー)をはじめとするタイの卓上調味料でチューンナップすると、これまた酒が進みますわ。
いいペースで飲み食いしつつも、われわれはある“禁断のメニュー”が気になっていました。
そうして頼んだのが、「ダイヤモンド」の誇る豪華セット“日曜日スペシャルコース”。こちらは前菜、メイン、デザート、酒がセットになったものなのですが、なんといっても新鮮なのは、タイ料理メニューとインド料理メニューが、がっぷり四つに組み合っているところ。
さすがに調理には少し時間はかかりましたが、到着したセットを見て、おおお!と歓声が上がります。
迫力に圧倒されてしまいそうな、そのセット内容は……。
・生春巻き(タイ)
・チキンティッカ(インド)
・トムヤムクンスープ(タイ)
・チキンビンディー(インド)※日替わりカレー
・マトンカレー(インド)
・パッタイ(タイ)
・チーズナン(インド)
・サラダ×2
・ドリンク×2
・デザート×2
まずは「タイサイド」から味わってみます。みんな大好き“生春巻き”に齧り付いたら、お次は“トムヤムクン”に取り掛かります。
続いて「インドサイド」にも箸を伸ばします。
写真には写っていませんが、ここにサラダ(インネパ店でお馴染みのオレンジのドレッシングがかかっている!)が2つと、ドリンクが2杯、そしてデザートが2品ついて2,500円ですから、かなりお得なセットといえるでしょう。
元バックパッカーならではのエピソードを披露してくれた小林さんですが、ここでふと不思議な酒をオーダー。ラム酒をインドのヨーグルトドリンク=ラッシーで割った“ラムラッシー”です。
甘×甘による高純度の甘さがカルアミルクを彷彿とさせつつ、アルコール度数が高く、どこか“知らない場所”へ連れていってくれそうなパンチ力を秘めています。まさに、今日のセットメニューと同じように。
大きなオフィスビルに入るインネパ店は、街なかの小規模インネパ店とはまた違う楽しみ方がありました。都心のオフィスビル街には気軽に飲める酒場が少ないので、その点でもインネパ酒場は、これからとても重宝しそうです。
さて次回は、いよいよネパール料理の最高峰の一つといわれる、あの店を訪問します。お楽しみに!
インド・ネパールの食器や調理器具を輸入販売する有限会社アジアハンター代表。インド亜大陸の食に関する執筆活動も手掛け、著書に『日本のインド・ネパール料理店』(阿佐ヶ谷書院)、『食べ歩くインド』(旅行人)などがある。http://www.asiahunter.com/
文:田嶋章博 写真:田嶋章博、編集部