一年中店頭に並んでいるもずくですが、旬は今の時季。出回っているものの多くが沖縄産で、6月いっぱいは初物をいただけます。酢の物にすることが多いですが、食べ方を変えると定番のもずく酢とは違う味わいに。お酒を愛する料理研究家の大原千鶴さんに、つくり方とそのコツを教えていただきました。
もずくは4月から6月が旬で、とろみと口あたりの良さが特徴です。この料理は、相性のいいとろろのつゆにつけながら、そうめんのようにスルッと食べてもらう仕立て。酸っぱいのがちょっと苦手、という方も食べやすいと思います。
もずくは塩蔵のものを使い、塩の抜け具合をみながら好みの味に加減するようにします。ポン酢はそのままでは濃いので水で倍に薄め、とろろと混ぜ合わせて麺つゆ風に。
もずくはほかにもいろいろな調理法がありますが、もずく料理の中で私はお味噌汁が一番好きで、夏にぴったりです。
お酒は、もずくの産地である沖縄つながりで泡盛。シークワーサースピリッツをブレンドしたフルーティーな泡盛の水割りです。つまんで、飲んで、南国気分をお楽しみください。
もずく | 100~150g(塩蔵) |
---|---|
長芋 | 130~150g(正味100g) |
★ 薬味 | |
・ 青じそ | 3枚 |
・ みょうが | 1/2個 |
A | |
・ ポン酢しょうゆ | 大さじ1 |
・ 水 | 大さじ1 |
もずくはザルに入れて洗って水気をきり、たっぷりの水につけて塩抜きをする。10分程度経ったら味見をして塩が抜けたらザルに上げ、水気をしっかりときる。
青じそとみょうがはせん切りにし、それぞれ水にさっとさらして水気を絞る。Aを合わせておく。
長芋は皮をむいてすりおろし、器に盛り、②のAをかけて混ぜ合わせる。
①のもずくを器に盛り、②の薬味をのせる。もずくと薬味を③につけながらいただく。
京都・花脊の料理旅館「美山荘」が生家。小さな頃から自然に親しみ、料理の心得を学ぶ。現在は家族五人で京都の市中に暮らし、料理研究家としてテレビや雑誌、講習、講演など多方面で活躍。シンプルなレシピに定評があり、美しい盛りつけにもファンが多い。着物姿のはんなりとした京女の印象とは対照的に、お酒をこよなく愛す行動派。レシピはお酒を呑んでいる時に思いつくのが一番多い。近著「大原千鶴のいつくしみ料理帖」(世界文化社)がある。2023年4月より、オンライン料理レッスンもスタート。
文:西村晶子 撮影:福森クニヒロ