
 
  
 材料さえあれば、パパっとつくれる絶品のワインつまみです。ジューシーなズッキーニと、パン粉の食感が美味!いつもの夏の食材を、素材や調味料の組み合わせで、ワインに合うおつまみに仕上げました。ハーブを効かせる、おいしい塩で味をきちんと決める、レモンをキュッと搾る、塩昆布の旨味とミネラルでワインに引き寄せる、などなど、バラエティに富んだアイデアが満載。飲みながらでもつくれそうな、手軽なレシピを料理研究家の平野由希子さんに習いました。
材料を全部合わせて焼くだけの手軽さなのに堂々のワインつまみに仕上がります。パン粉は乾燥のものを使うのがポイント。カリカリと軽やかな歯ざわりに。
| ズッキーニ | 1本 | 
|---|---|
| にんにく | 1片分(みじん切り) | 
| オリーブオイル | 大さじ2 | 
| 塩 | 少々 | 
| 胡椒 | 少々 | 
| タイム | 3〜4本 | 
| パルミジャーノ・レッジャーノ | 大さじ2(すりおろす) | 
| パン粉 | 大さじ2(乾燥) | 
ズッキーニを幅7~8mmの輪切りにする。
ボウルに①、オリーブオイル、にんにく、塩、胡椒を加える。タイムは1本を残して葉をこそげながら加え、パルミジャーノ、パン粉も加えて全体を混ぜる。
耐熱皿に②を入れてタイム1本をのせ、予熱した180℃のオーブンで30分焼く。



料理家。日本ソムリエ協会認定ソムリエ。フレンチをベースに幅広いジャンルの料理を手がける。自称「レモンサワーラバー」で、ワインだけにとどまらずお酒をこよなく愛す。おいしく飲むためにおつまみは必須で、メニューを考えているだけで楽しくて時間も忘れてしまうとか。そのシンプルかつキレのよい味わいは多くの酒飲みをうならせる。書籍、雑誌、広告のレシピ制作や飲食店のプロデュースなどで活躍中。著書も多数。
この記事は『四季dancyu 2022 夏』に掲載したものです。

構成・文:中村裕子 撮影:キッチンミノル
 
 